どーもー、タケシです!
私は、シャドーイングという勉強法を普段の英語学習に取り入れています。
個人的には一番大好きな勉強法なのですが、シャドーイングを毎日継続しているおかげで、TOEICのリスニングでは480点を取得することができました!
今回は、私が愛してやまないシャドーイングとはどんな勉強法なのか、どんな効果があるのか、何に気をつけなければいけないのかについて紹介していきます!
目次
シャドーイングとは?
シャドーイングとは、音声を聞きながら、その聞こえてきた音声を何もみずに少し遅れて発音していく勉強法です!
聞こえてきた音声を影のように追いかけて読むので、シャドー(影)イングというらしいです笑
シャドーイングを行うことによって得られる効果とは!?
シャドーイングを行うことによって得られる効果として、次の4点があると私は考えています。
①英語の語順のまま英文を理解することができるようになる。
②リスニング力アップ
→自分で発音できるようになると音は聞き取れるようになるため
③正しい発音・リズム・イントネーションが身につく
④スピーキング力アップ
シャドーイングを行う時に意識するべきこと!
・自分のレベルに合った教材を選択する!
教材選びは、英語学習においてとても重要です。
英語学習を始めたばかりの方が、いきなりネイティブスピーカーが普段話す速度の音声を使ってしまうと、あまりに速すぎてついていけません。
そうなってしまうと、モチベーションを落としてしまう原因になってしまいます。
目安としては、8〜9割程度聞き取れる教材を選ぶのがベストです。
しかし、TOEICや英検などの英語資格試験に受験される方は、専用の教材を使うのも良いでしょう。
自分の目的とレベルを考えた上で教材を選ぶのが大切です!
・何も見ずに音声を聞く!
まずは、何も見ずに音声を2〜3回程度聞きます。
最初に本文を見ないで聞くことによって、どこが聞き取れていないのかがわかるため、その後の練習に生かすことができます!
・内容を理解する!
内容を理解できていない状態でシャドーイングを行なったところで意味がありません。
そのため、いきなりシャドーイングを行うのではなく、
①スクリプトを見ながら音声を聞く
②日本語訳を使って内容を確認する
③音読をする
④オーバーラッピング
※スクリプトを見ながら音声の後に続いて発音する勉強法。
この4つのステップを必ず行うことをオススメします!
スクリプトを見ながら音声を聞くときに、初めに聞いたときに聞き取れていなかったところに線を引くことによって、より意識して音読を行うことができるのでオススメです。
音読の回数は、個人のレベルによって変わってくるのですが、スラスラできるようになるまで読むことをオススメします。
音読を行う際にも、ただ繰り返し読むのではなく、意識しなければいけない点があります。
初めて見る単語の意味調べや発音がわからない単語に関しては、しっかりと調べておきましょう!
また、音読をした後にオーバーラッピングを行うことによって、その後のシャドーイングもやりやすくなるのでオススメです!
オーバーラッピングでは、内容を意識すること、リズム・イントネーション発音をしっかりと真似することを意識しながら行いましょう!
オーバーラッピングについては、後日ブログでまとめます!
・発音を真似する!
音読やオーバーラッピングでは本文を見ながら行うため、正しい発音も再現しやすいです。
しかし、シャドーイングは何も見ずに行うため、正しい発音を再現するのが難しくなります。
音読・オーバーラッピングをしっかり行っていれば、そこまで難しくないはずですが、シャドーイングでも正しい発音をしっかりと意識しながら練習しましょう!
・話し方を真似する!
話し手の感情や話し方をしっかりと真似しながら(演じるように)、シャドーイングを行うことによって、練習の効果がアップします!
特に、感情を意識しながら練習することによって、より記憶に残りやすくなるのでオススメです!
話し方のリズムやイントネーションをしっかりと真似することも大事です!
・体を動かしながらやる!
よく、暗記するときは体を動かしながらの方が覚えやすいと言われていますが、シャドーイングでも同じです!
先ほど紹介した『外国語を話せるようになるしくみ』の中でも、
シャドーイングなど言葉の学習と身体の運動はとても共鳴しやすいので相乗効果を発揮し、優れた学習効果を生み出します。
と書かれています。
ちなみに私は、自分の部屋やリビングを歩き回りながらシャドーイングをしています笑
最初は家族から変な目で見られていましたが、最近は日常的な光景となっているので、自分が歩き回りながらシャドーイングを行うのが当たり前になっています笑
・毎日継続する!
最後にもう一つ重要なのは、1日に10分でもいいので毎日継続することです!
継続は力なりという言葉もある通り、毎日継続することによって、人によって成長速度は違いますが、確実に上達していきます。
まとめ
以上が、シャドーイングについての紹介です!
私は体調が悪いとき以外、ほぼ毎日シャドーイングを継続しています。
そのおかげもあって、TOEICのスコアが伸び(現在925点)、英検準一級にも合格できています。
私の経験からも、シャドーイングは確実に効果のある練習の1つだと確信を持って言えます。
ぜひみなさんも、シャドーイングを普段の英語学習に取り入れてみてください!
というわけで、今回はここら辺で終わりにしたいと思います!
ここまで読んでいただきありがとうございます!
ではみなさん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!
Twitter:@TToeic990