どーもー、タケシです!
最近のTOEIC公開テストでは、パート2がかなり難しくなっています。
全ての問題が難しいというわけではないのですが、1回の公開テストで3問前後は、かなり難しいです。
その他の問題も、旧形式のと比べて難しい問題がパラパラ出てきます。
難しくなった原因は色々とありますが、今回はそんな難問対策にオススメの参考書を紹介します!
それがこちらです!
森田鉄也さん著の、『TOEIC L&R TEST パート1・2特急Ⅱ 出る問240』です!
こちらは、以前このブログでも紹介したパート1・2特急の続編になります。
TOEICスコア800点未満または、リスニングスコアが8割未満(400点未満)の方は、こちらの参考書をオススメします!
目次
どんな人にオススメか?
・TOEICで800点後半〜900点以上、または満点(990点)を目指している人!
・パート2で満点を取りたい人!
・リスニングスコアが9割前後の方!
パート2の難問と言われる問題は、解けなかったとしても、800点くらいまでは取れるので、自分の目標スコアが800点以下の場合は、この参考書をやる必要はありません。
この参考書をよりも、比較的簡単な問題をちゃんと解けるか確認する方が、目標スコ
アを達成するのに役に立ちます。
オススメポイント
豊富な問題量!
パート1・2合わせて240問もあるので、この参考書を完璧にするだけでも、かなりスコアアップにつながるでしょう!
また特急シリーズは、本のサイズがとにかくコンパクトなので、持ち運びが簡単ですし、ちょっとした隙間時間にも、パート1・2の勉強をすることができます。
パート1・2は他のパートと比べて、1問あたりにあまり時間がかからないので、隙間時間を有効的に使うのに適しています。
・3段階の解説(パート2)がわかりやすい!
この参考書をやっていて思ったのは、とにかく解説が丁寧だということです!
全てのパート2の問題に、1質問文の解説・2正解の根拠・3誤答の解説の3段階で解説がされています。
特に3番目の誤答の解説が丁寧で、なぜその誤答に引っかかってしまうのかについて詳しく解説されています。
また、難しい語句については、語注に意味がのっています。
・難易度の高い問題が多い!
難問240ということで、パート2の中でも難しい問題がたくさんのっています。
特に、音や関連語句を使ったひっかけ、場面を正しく想像できていないと答えられないような問題など、実際に本番で、多くの受験者が難しいと感じる問題がたくさんのっています。
また、使われている語彙も難しいものが多いので、自分の語彙レベルを伸ばすこともできます!
これらの問題を解きまくることによって、難しくなったパート2にも対応できるようになります。
特にひっかけは、あらゆるところに仕掛けられているので、とても練習になります!
・最後にパート2難問集!
最初は、パート1、4問とパート2、15問が10セットあるのですが、それが終わるとパート2の難問集(25問)が2セットラスボスのように待ちかまえています笑笑
難問集というだけあって、かなり難しい問題が多く、特に場面を想像する力を必要とする問題が多いため、多くの人にとってとてもいい練習になると思います!
ちなみに私は、初見でボコボコにされました笑笑
・abceed対応!
abceedというスマホアプリに対応しているため、わざわざ音声をダウンロードしなくても、アプリで音声を再生することができます。
また、このアプリでは音声を倍速に設定することができるので、本番よりも速い速度で問題を解く練習をすることができます!
微妙なところ
・パート1の写真が、、、
普段あまり良くなかったところは挙げないのですが、今回は1つだけ笑笑
それはパート1に使われている写真です。
もちろん本番にも出てきそうな写真ばかりなのですが、白黒のせいもあって、はっきりと見づらい問題が何問かあったり、何をしているのかがはっきりとわからない画像がありました、、、
これに関しては、自分の目がおかしい可能性がありますので、なんとも言えないのですが、写真をもっとクリアにしていただけると、良かったです笑
こちらの参考書の紹介はこんな感じです!
パート1の写真については少しネガティブに取り上げてしまいましたが、パート2を極めるのには、とても役に立つ参考書です!
興味がありましたら、ぜひ使ってみてください!
というわけで、今回はここらへんで終わりにしたいと思います!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
ではみなさん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!
Twitter:@TToeic990