「by oneself」と「for oneself」は、どちらも「自分で、独力で」と訳される表現です。
どちらも、同じ日本語訳で訳されますが、「by oneself」と「for oneself」には、違ったニュアンスがあります。
今回の記事では、例文とともに、「by oneself」と「for oneself」の違いについて紹介していきます!
「by oneself」と「for oneself」の違いとは?
「by oneself」は、「一人で(ほかに誰もいないで)」といった意味になります。
一方で、「for oneself」は、「自分で、自分のために」といった意味になります。
この違いは、前置詞byとforの違いからも考えられます。
byの基本イメージは、「そばに」です。
そのため、「by oneself」は、「一人で(ほかに誰もいないで)」という意味で使われます。
単独で行動しているとういことを意味しています。
forの基本イメージは、「〜に向かって、〜のために」です。
そのため、「for oneself」は、「自分で、自分のために」という意味になります。
その行動を行うことによって、自分が利益を得ることができるということを意味しています。
例文を使って、「by oneself」と「for oneself」の違いについて見ていきましょう!
I study English by myself.
(私は、自分で英語を勉強した。)
I study English for myself.
(私は、自分のために英語を勉強した。)
My mother cooked dinner by herself.
(私の母は、自分で夕食を作った。)
My mother cooked dinner for herself.
(私の母は、自分のために夕食を作った。)
I've done this task by myself.
(私はその仕事を自分でやった。)
I've done this task for myself.
(私はその仕事を自分で(自分のために)やった。)
スポンサーリンク
「by oneself」と「for oneself」の違いについては以上です!
ぜひ、英会話はライティングなどの際に、今回紹介した「by oneself」と「for oneself」の違いを意識して、使ってみてください!
というわけで今回は、ここら辺で終わりにしたいと思います!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!