前置詞「by」の基本イメージは、「〜のそばに」です。
「〜のそばに」という基本イメージから、次の5つの意味へと派生して「by」が使われます。
①位置・通過
②経由・手段・方法
③行為者(受動態)
④単位・程度
⑤期限
今回は、「〜そばに」というイメージを持つ「by」の意味と使い方について、イラストと例文を使って紹介していきます!
①位置・通過を表す「by」
(1)I'd like to eat lunch at that restaurant by our office. (私は、オフィスの近くのレストランで昼食を食べたい)<位置>
(2)I love walking by the river.(私は、川のそばを通って歩くのが好き)<通過>
(1)は、「〜の近く、〜そば」という意味で、位置を表します。
that restaurant by our officeで、オフィスの近くのレストランという意味になります。
(2)は、「〜のそばを通って」という意味で、通過を表しています。
そのため、by the riverで「川のそばを通って」という意味になります。
位置・通過は、基本イメージから、一番連想しやすい使い方ですね。
②経由・手段・方法を表す「by」
(1)Come back home by main street,(大通りを通って、帰ってきなさい)<経由>
(2)I go to the college by train.(私は、電車を使って大学に行きます。)<手段・方法>
(3)I always take a note by smartphone.(私はいつも、スマホを使ってメモを取っている)<手段・方法>
何かをするとき、それをするための手段や方法は身近に感じられるため、「〜そばに」という基本イメージの「by」が、経由・手段・方法の意味で使われます。
(1)は、〜を通ってという意味で、経由を表しています。
経由は、先ほど紹介した通過と日本語訳が少し似ていますが、経由は、通過と比べて、使うというイメージが強いため、手段・方法とまとめて紹介しました。
(2)(3)は、〜を使ってという意味で、手段・方法を表しています。
先ほども書いた通り、手段や方法は、何かをするときに身近に感じられるため、「〜そばに」という基本イメージから派生して使われます。
by train→電車を使って
by smartphone→スマホを使って
③行為者(受動態)を表す「by」
(1)I was punched by my girlfriend yesterday.(昨日、彼女にパンチされた)<行為者(受動態)>
「by」は受動態のイメージが強い方もいるのではないでしょうか?
受動態の行為者は間近に感じられるため、byが使われます。
また、先ほど紹介した経由(〜を通って)から派生して、「〜(人)を通って」になったと考えることもできます。
文字で表すと難しいですが、受動態のbyは、すでに暗記してしまっていて、考えなくても、感覚的に使うことができるかたが多いので、あまり深く考えなくても大丈夫かもしれませんね笑
④単位・程度を表す「by」
(1)I always buy Coke by dozen.(私は、ダース単位でコーラを買う)<単位>
(2)Our team won the game by a wide margin,(私たちのチームは、大差で勝った)<程度>
「〜のそばに」というイメージから、あるものを測るというイメージへ派生して、「by」が単位・程度の意味で使われます。
(1)は、by dozenでダース単位でという意味を表します。
dozenを、the gallon/ the hourなどにすることで、ガロン単位で/1時間単位で→時給制で のように、様々な単位を表すことができます。
(2)は、程度の意味を表しています。
by a wide margin(大差で) ↔︎ by a narrow margin(わずかの差で)はよく使われるので、ぜひ覚えておいてください!
⑤期限を表す「by」
(1)I have to finish this report by ten a.m.(私は、朝の10時までにレポートを終わらせなければいけない)<期限>
「〜のそばに」というイメージが、時に派生して、「by」が「〜までに」という期限を表す意味で使われます。
(1)は、by ten a.mで「10時までに」という意味を表しています。
byの「〜までに」という意味と似たような意味の前置詞にuntilがありますが、byは期限を表しているのに対して、untilは継続を表します。
そのため、日本語訳は似ていても、ニュアンスは微妙に違います。
詳しくは、また別の記事で詳しく紹介します!
前置詞「by」の意味と使い方は以上です!
ぜひイラストと例文を使って、「by」の使い方を覚えてください!笑
というわけで、今回はここら辺で終わりにしたいと思います!
ここまで読んでいたくだき、ありがとうございます!
では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!
Twitter:@TToeic990