TOEIC 【TOEIC】参考書レビュー

『TOEICL&RTESTサラリーマン特急新形式リーディング』を徹底レビュー!スキマ時間を有効に使いたい人にオススメ! 

更新日:

 

どーもー、タケシです!

今回は、『TOEICL&RTESTサラリーマン特急新形式リーディング』を紹介していきます!

f:id:ktakeshi1214:20180416134502j:plain

各パートの対策に入る前の序章から度肝を抜かれました笑

そこには、なぜリーディングパートの問題を間違えてしまうのかということについて、八島晶さんはこのように指摘されていました。

解けるはずの基本問題をボロボロ間違える

『TOEIC L&R TEST サラリーマン特急 新形式リーディング』より

この言葉が、私にはザグッっと突き刺さりました(笑)

私の場合、公式問題集や精選問題集などを、本番と同様2時間で解きおわった後、丸付けだけをして、解説を読む前に、間違えた問題を解きなおすのですが、ほとんどの問題が、「あれ?時間かければ普通に答えわかるじゃん!」という問題ばかりなのです。

おそらく皆さんも、同じ経験をされたことがあると思います。

冷静になって考えてみれば、余裕で答えられる問題なのですが、TOEICのリーディングは75分間で100問を解かなければいけないので、プレッシャーがかかった状態で解いていくことになります。

さらに、TOEICの問題は易しく作られていません。

必ず、受験者のミスを誘う問題を出してきます。

基本的な知識だけでも解けるけど、間違えてしまう問題。

そういった問題で間違えてしまう方の弱点は、

基礎知識の応用力

『TOEIC L&R TEST サラリーマン特急 新形式リーディング』より

であると指摘しています。

この参考書は、「基礎知識の応用力」を高めるのにぴったりな参考書です!

どんな人にオススメか?

『TOEICL&RTESTサラリーマン特急新形式リーディング』を使うのがオススメなのは次の方です!

・リーディングが苦手な方!

・リーディングが伸び悩んでいる方!

・スコア(L&R合計)400点~の人!

・忙しくて、なかなか長時間、勉強時間が取りづらい人!

・最初から、厚い参考書をやりきる自信が無い人!

解説が詳しく作られているため基本的な英文法の知識があれば、十分理解できると思います!

サイズがコンパクトで持ち運びに適しているため、忙しくてなかなか勉強時間が取れない方でも、移動時間・待ち時間などのスキマ時間の時に、サッと取り出して勉強することができるのもオススメです。

また、TOEICの勉強を始めたばかりで、分厚く、やりきるのにたくさん時間がかかりそうな参考書に抵抗がある方にも、サイズがコンパクトなのに、中身がとても充実しているので、オススメです!

 

オススメポイント!

・定番問題で基礎・解き方を勉強できる!

この参考書は大きく分けて、各パートの定番問題とミニ模試で構成されています。

パート5~7まで、各パートで頻出の問題パターンを集められているので、リーディングが苦手に感じる方にとてもオススメです。

解説には、問題を解くために必要な文法の基礎知識がのっています。

しかし、すべての文法知識がのっているわけではないので、文法がまだまだ覚えられていない方は、この参考書だけでなく、文法書で勉強することをオススメします。

逆に、文法はしっかりできていると思っている方でも、解説を読んで忘れていると思ったところがあれば、文法書を使って、その項目について復習すると良いと思います!

また、問題の解き方も詳しく解説されているため、この参考書を通して学んだ知識は本番でも本当に役に立ちます!

 

・読めば読むほど勉強になる解説!

先ほども少し紹介した通り、解説が本当にわかりやすいため、リーディングに自信が無い人にもオススメです。

この参考書の解説はそれだけにはとどまらず、他の選択についてや、似たような表現など、1つの問題の解説を読むだけで、多くの知識を得ることができます!

特に、「ここがポイント!」という解説があるのですが、これが本当に役に立つと思いました。

TOEICに良くでてきる問題の解き方や、必ず押さえておくべき知識など、TOEICで高得点を目指している方なら、ぜひ知っていきたい知識がたくさん解説されています!

 

・忙しい人も解けるミニ模試!

パート5~7の定番問題がおわった後は、ミニ模試が10個用意されています。

1セット10分程度で解き終えることができるため、忙しい方でも、無理なく取り組めると思います!

またミニ模試は、基礎知識とその応用力を試す問題が用意されているため、定番問題を通して学んだことを、試すことができます!

私はミニ模試のおかげで、自分が忘れている基礎知識や勉強不足だった部分を再認識することができました!

 

・目標時間が設定されている!

問題には、600点・730点・860点と目標スコアによって、目標時間が設定されています。

制限時間内にミスなく解き終えるのは大変です。

しかし、本番ではリーディング時間は75分間と設定されているため、どれだけ速く正確に解き終えることができるかが重要です。

なので、日ごろの勉強から目標時間を設定して、問題を解くことが大切だと、改めて実感することができました!

 

・コラム

個人的に、特急シリーズのコラムがとても好きです(笑)

1ページほどのコラムですが、有益な情報がたくさん載っています!

今回も、とても豪華な方たちがコラムを書いています!

まとめ

『TOEICL&RTESTサラリーマン特急新形式リーディング』の紹介は以上です!

個人的は、この参考書を使い終わったら、公式問題集や精選問題集など、ある程度ボリュームがある問題集を使って、この参考書で学んだことを、実践で試していくのが良いと思います!

リーディングのスコアが400点以上など、ある程度高い方でも、そこから伸び悩んでいるのであれば、この参考書で基礎を振り返るのも役に立つと思います。

『TOEICL&RTESTサラリーマン特急新形式リーディング』は、900点を達成するための勉強法とオススメの参考書について私が書いた記事の中でも紹介しています。

【TOEIC】900点以上を達成するための戦略&勉強法&オススメの参考書を紹介します!

  これまで、600点・730点・800点とスコア別ごとに戦略&参考書&勉強法を紹介してきました。 ついに今回は900点を達成するための方法について紹介していきます! 900点と言うと、かな ...

続きを見る

 

リーディングパートでお悩みの方は、ぜひ使ってみてください!

というわけで今回は、ここら辺で終わりにしたいと思います!

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!

Twitter:@TToeic990

スポンサーリンク

YouTubeチャンネル!

チャンネル登録お願いします!

ふとん大学

-TOEIC, 【TOEIC】参考書レビュー

Copyright© バカでもTOEIC990! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.