どーもー、タケシです!
ついに、明日3月10日は第238回TOEIC公開テストですね!
2月は公開テストがなかったので、約1ヶ月ぶりの公開テストです。
英検1級の1次試験が終わってから、既出問題集を中心に使ってTOEICの勉強を進めてきました。
途中で、英検1級の2次試験があったため、2次試験の勉強と平行していた期間もありましたが、なんとかリーディング、リスニングともにテスト5まで、復習を終わらせることができました。
既出問題集は、実際に韓国のTOEICL&Rテストで出題された問題ということもあり、本当に質の高い問題を解くことができるので、使ってよかったです。
リスニングは、これまで9割以上を正解することができているのですが、リーディングは9割に届くか届かないかです。
やはり、リーディングで満点を取るまでには、まだまだ勉強しなければいけないと痛感させられました。
解説が全て韓国語なのですが、逆に解説がわからないほうが、自分で答えの根拠は何かを考えることができるので、いい練習になっています。
明日の公開テストでは、既出問題集を使った成果が出せるように頑張ります。
リーディングでは自分の実力不足を痛感することが多かったですが、もちろん受けるからには、満点である990点を全力で狙います!
また公開テストの難易度や感想については、受験後にブログで紹介するので、よろしければ読んでください!
受験した感想&難易度について、ブログでまとめているのでよろしければ読んでください!
-
-
大学生こそ「Kindle Unlimited」で読書するべき!
本は最高の投資だ。 このような言葉を聞いたことはないでしょうか? 本には著者の経験や知識がたくさん盛り込まれています。 そのため、本を読むことで、自分一人の力 ...
続きを見る
明日、第238回TOEIC公開テストを受験される方、一緒に頑張りましょう!!!
TOEIC公開テスト当日の持ち物や勉強法について、ブログで紹介しているので、よろしければ参考にしてみてください!
-
-
TOEIC当日って何を勉強するればいいの!? スコアを上げるためにオススメの勉強法!
どーもー、タケシです! 今回は、私が実際に行なっている、TOEIC当日の勉強法について紹介していきます! では、さっそくいきましょう!!! 目次1 1.まずは頭のスイッチを切り替える!( ...
続きを見る
-
-
TOEIC公開テスト本番の持ち物(私のオススメも)!
今回は、私のTOEIC公開テスト当日の持ち物について紹介していきます! 持ち物については、絶対に必要なものと、持っていくと良いもの2つに分けて紹介します。 当日の持ち物(絶対に必要なもの ...
続きを見る
というわけで、今回はここら辺で終わりにしたいと思います!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!
Twitter:@TToeic990