どーもー、タケシです!
ついに明日、4月14日は第239回TOEIC公開テストですね!
平成最後のTOEIC公開テストということで、なんとかここで990点を達成したいところです。
以前からブログでも言っているように、ここ2ヶ月間はTOEIC既出問題集を中心にTOEICの勉強を進めてきました。
テスト1〜10まで、復習も含め何とか1周を終わらせることができました。
(10回分はなかなか大変でした、、、笑)
TOEIC既出問題集は、実際に韓国のTOEICテストで出題された問題がそのまま載っている問題集なので、とても良い練習になりました。
TOEIC既出問題周のレビューも含め、解いた感想をまた後日ブログで紹介したいと思います。
解いた結果としては、リスニングはだいぶ仕上がってきていると感じました。
実際に、ここ2回のTOEIC公開テストでは連続でリスニング満点を取ることができていますし、TOEIC既出問題集でも初見で95〜98問は正解することができています。
しかし、課題はやっぱりリーディングパートです。
徐々に満点に近づいている実感はあるものの、最高でも95問正解ですので、満点まであと2,3歩足りません。
パート7はこのまま勉強を続けていけば全問正解が狙える自信があるのですが、パート5・6で安定して全問正解ができるかが自信がありません。
回によっては全問正解できる時もあれば、8〜9割ほどしか正解できない時もあるので、個人的には安定しないパートです。
リーディングはリスニングと違って、全問正解しないと満点が取れないことが多いです。
10回分解いた既出問題集の結果をもとに自分が足りないところ、間違えやすいところをしっかりと分析して、満点を達成できるように頑張ります!
最後になりますが、明日の第239回TOEIC公開テストを受験される方、一緒に平成最後のTOEIC公開テスト頑張りましょう!!!
TOEIC公開テストの持ち物とスコアを最後まで上げきるための、当日の勉強法と過ごし方についてブログで紹介しているので、よろしければ参考にしてみてください!
-
-
TOEIC公開テスト本番の持ち物(私のオススメも)!
今回は、私のTOEIC公開テスト当日の持ち物について紹介していきます! 持ち物については、絶対に必要なものと、持っていくと良いもの2つに分けて紹介します。 当日の持ち物(絶対に必要なもの ...
続きを見る
-
-
TOEIC当日って何を勉強するればいいの!? スコアを上げるためにオススメの勉強法!
どーもー、タケシです! 今回は、私が実際に行なっている、TOEIC当日の勉強法について紹介していきます! では、さっそくいきましょう!!! 目次1 1.まずは頭のスイッチを切り替える!( ...
続きを見る
-
-
スコアを上げるためのTOEIC当日の過ごし方!
どーもー、タケシです! 公開テストって午後の1時から始まるわけのですが、それまでの時間ってどうやって過ごすか悩みますよね? 何時に起きたらいいのか?ご飯はどうしたらいいのか?試験直前に何 ...
続きを見る
というわけで、今回はここら辺で終わりにしたいと思います!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!
Twitter:@TToeic990