どーもー、タケシです!
ついに明日、5月26日は第240回TOEIC公開テストですね!
もちろん、私も受験します!
第240回TOEIC公開テストに向けて、約1ヶ月半ほど、精選模試2を主に使ってTOEICの勉強を進めてきましたが、なんとか2周目まで解き終えることができました。
やっぱり精選模試は公式問題集と比べても難しい問題が多いですね。
難しいということもありますが、精選という名にふさわしい良質な問題が多かったです。
実際に使った感想やレビューについては、また後日ブログで紹介します!
公開テスト前日である今日は、まだ解いたことのない2017年の既出問題集を1セット解きます。
本番では解いたことのない問題が出るので、初めて解く2017年の既出問題集はより実践的な練習になると思います。
この結果次第で、明日どれだけ解けるかが少し予想できてしまうので、解くのは少し怖いきがしますが、全問正解できると信じて解きます笑
最近、450点で伸び悩んでいるリーディングパートですが、パート7に関しては第239回TOEIC公開テストのスコア発表の記事でも書いた通り、問題を解くことよりも、内容を意識することに重視して問題を解くことによって、少しスコア停滞から抜け出せそうだと思えるようになりました。
内容を理解することを重視した結果、パート7の解き方を以前と少し変えたので、その辺も含め、初見の問題でどれだけ正解できるか確認していきます。
本番でも試してみて、スコアが伸びたら、またブログでも私のパート7の解き方を詳しく紹介します。
他の記事でも何回も言っている通り、個人的にどうしても7月の第242回TOEIC公開テストまでに990点を達成しなければいけません。
残る3回のチャンスのうち、1回目が明日きてしまいました笑
TOEICの試験日は、どうあがいても先延ばしにできるものではないので、自分の今の実力を信じて、明日の第240回TOEIC公開テストを頑張ります!
第240回TOEIC公開テストが終わったら、毎回の通り、ブログで試験の感想や難易度について紹介しますので、よろしくお願いします!
最後になりますが、第240回TOEIC公開テストを受験される方、目標達成を目指して一緒に頑張りましょう!!!
TOEIC公開テスト当日の持ち物、勉強法についてブログで紹介しているので、よろしければ参考にしてください!
-
-
TOEIC公開テスト本番の持ち物(私のオススメも)!
今回は、私のTOEIC公開テスト当日の持ち物について紹介していきます! 持ち物については、絶対に必要なものと、持っていくと良いもの2つに分けて紹介します。 当日の持ち物(絶対に必要なもの ...
続きを見る
-
-
TOEIC当日って何を勉強するればいいの!? スコアを上げるためにオススメの勉強法!
どーもー、タケシです! 今回は、私が実際に行なっている、TOEIC当日の勉強法について紹介していきます! では、さっそくいきましょう!!! 目次1 1.まずは頭のスイッチを切り替える!( ...
続きを見る
というわけで、今回はここら辺で終わりにしたいと思います!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!
Twitter:@TToeic990