ついに明日、9月29日は第243回TOEIC公開テストですね!
今週の火曜日から風邪をひいてしまい、39.4度まで熱が上がってしまったので、受験できるか不安だったのですが、なんとか熱も平熱まで下がり、なんとか受けられそうです。
39度を超えたこともあって、一応病院に行ったのですが、幸いインフルエンザではなく、ただの風邪だと診断されました。
治ったとはいえ、この1週間はまともに勉強をすることができず、唯一英語に触れていたのは、毎日20−30分間読んだ洋書と、Netflixで「天才の頭の中<ビル・ゲイツを解読する>を3時間ほど観たくらいです。
そのため、英語力がだいぶ落ちてしまっているのではないかと不安です笑
昨日、更新したブログにも書いたのですが、TOEIC公開テスト前日は、公式問題集を最低でも1セット解くのが良いです。
-
-
TOEIC公開テスト前日に最低限やっておきたい1つのこと!
テスト前日というのは、やらなければいけないことがたくさんあるように思え、結局何をやったらいいのかわからなくなってしまいますよね? 学校の定期テストや期末テストであれば、出題範囲が決まって ...
続きを見る
このブログで書いた通り、私も公式問題集5のテスト1を解きました。
過去に解いたことということもあり、リスニング、リーディング合わせて1時間半くらいで解き終わりました。
しかし、それぞれ1問ずつ凡ミスをしてしまったのが反省です。
とはいえ、1セット解いたおかげでTOEIC感を取り戻すことができたのでよかったです。
今回の第243回TOEIC公開テストに向けて、洋書を中心に英語学習を進めてきました。
8月に入ってから、合計で4冊の洋書を読み終わり、現在5冊めを読んでいます。
最初は紙の洋書を買っていたのですが、Kindleで買ったほうが、値段的にかなりお得だと気づいたので、Kindleで読んでいます笑
残念ながら、風邪を引いたこともあり、ラスト1週間は、満足の行くように洋書を読むことはできませんでしたが、それでも、4冊は読み終えているので、全く意味がないわけではありません。
洋書を4冊読んだからといって、すぐにTOEIC990点が取れるとは限りませんし、また取れるかもしれません。
私自身、ここまでTOEICに離れたのは、英検の勉強をしていた時以来のなので、第243回TOEIC公開テストでどのような結果が出るのか楽しみです。
風邪を引いたこと以外で反省するとしたら、「新TOEICTEST900点特急Ⅱ究めるパート5」に全く手をつけていないことです笑
あれほどやるとブログでも書いたのに、、、
と反省しているのですが、以前からやりたかったライティングの勉強を初めてしまったこともあり、なかなか「新TOEICTEST900点特急Ⅱ究めるパート5」に時間を回すことができませんでした。
毎日、少しでも良いので、「新TOEICTEST900点特急Ⅱ究めるパート5」をやるようにします笑
第243回TOEIC公開テストが終わったあとは、いつものように、試験の感想と難易度について、このブログで更新するので、よろしければ読んでください!
※第243回TOEIC公開テストの難易度と受けた感想について、ブログで書いているので、よろしければ読んでください!
-
-
第243回TOEIC公開テスト(9月29日)受けてきました!難易度&感想を紹介!文量が多い!笑
本日、9月29日は第243回TOEIC公開テストがありました! 第243回TOEIC公開テストを受験された方、本当にお疲れ様でした! 私は毎度お馴染みの会場、芝浦工業大学で ...
続きを見る
最後になりますが、第243回TOEIC公開テストを受けられる方、一緒に頑張りましょう!!!
というわけで、今回はここら辺で終わりにしたいと思います!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
ではみなさん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!
Twitter:@TToeic990