明日、10月27日は、ついに第244回TOEIC公開テストですね!
ここ最近のTOEIC公開テストの結果は、965点と970点を行ったり来たりで、なかなか990点を取れずにいます。
大学生の間にTOEIC990点を取るという目標を、2年生の時に立てたのですが、気づけばもう、明日を含めると残り5回しかチャンスがありません。
徐々に焦りと不安が出てきましたが、とにかく今自分にできることは、勉強を続けることしかできません。
リスニングは、ほぼ毎回のように満点を取ることができているのですが、リーディングは未だに1度も満点を取ることができていません。
パート7が1番の原因なのではないか?と思い、今年の8月から洋書を中心に英語学習をしてきました。
そのおかげもあって、9月に受験した第243回TOEIC公開テストでは、パート7の問題では間違えた2問を除いて、手応えがありました。
間違えた2問も、自分の読解力が直接的な原因ではなく、抜けていた知識を突かれてしまったために間違えてしまった問題でした。
リーディングスコアが470点だったことを考えると、おそらく他にも間違えた問題が2問はありそうですが、どこで間違えたのかわかりません笑
しかし、自分が間違えた原因の多くは、先ほども書いた通り「抜けている知識」だとわかりました。
この記事を書く前にも、「抜けている知識」があることを痛感しました。
今日は、第244回TOEIC公開テストの前日ということで、公式問題集4のテスト2を1セット解いたのですが、リーディングで2問間違えてしまいました。
パート7で間違えたのはマークミスだったのですが、パート5は普通に間違えました。
確かこの問題は、一番最初に解いたときも間違えた問題です。
このように、本番でも、過去にやったことがあるけど、忘れてしまった知識があり、それが原因で満点を逃しているのではないか?と思います。
そのため、TOEIC公開テストの前日ではありますが、これから抜けている知識を埋めていこうと決意しました笑
タイミングがいいことに、現在、M君という私の友人のTOEIC指導&勉強のマネジメントをしています。
その中で、公式問題集や実際に私が使ってきた参考書のうち、いくつかを彼にも使ってもらう予定です。
使ってもらうからには、自分も先に解いて、指導できる状態にならなくてはありません。
そのため、その復習を通して自分の抜けている、忘れてしまった部分を埋めていければなと思います。
抜けている知識があるからといって、明日のTOEIC公開テストで満点を目指さないというわけではありません。
明日も全力で満点を狙いにいきます。
TOEICは、当たり前ですが、毎回問題が変わります。
受験する回によっては、自分が解きやすい回と解きづらい回があります。
そのため、今日、「自分が抜けている知識を、これから埋めていこう」と決心しましたが、明日の第244回TOEIC公開テストで満点が取れる可能性もあるわけです笑
若干、運任せのようになってしまいますが、今まで自分がやってきたことは信じて明日の第244回TOEIC公開テストも全力で頑張っていきます!
最後になりますが、明日の第244回TOEIC公開テストを受けられるかた、一緒に頑張りましょう!!!
TOEIC公開テスト当日の持ち物と勉強法について、他の記事で紹介しています!
よろしければ、明日の参考にしてください!
-
-
TOEIC当日って何を勉強するればいいの!? スコアを上げるためにオススメの勉強法!
どーもー、タケシです! 今回は、私が実際に行なっている、TOEIC当日の勉強法について紹介していきます! では、さっそくいきましょう!!! 目次1 1.まずは頭のスイッチを切り替える!( ...
続きを見る
-
-
TOEIC公開テスト本番の持ち物(私のオススメも)!
今回は、私のTOEIC公開テスト当日の持ち物について紹介していきます! 持ち物については、絶対に必要なものと、持っていくと良いもの2つに分けて紹介します。 当日の持ち物(絶対に必要なもの ...
続きを見る
というわけで今回は、ここら辺で終わりにしたいと思います!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!