どーもー、タケシです!
今回は、Cczyさん著の『海外ドラマはたった350の単語でできている」という本を紹介していきます!
少し前から発売されていた本なのですが、最初この本を見たとき350の単語さえできれば海外ドラマは楽しく見れる!という感じの本だと思っていたので、(実際メインテーマはそうなのですが)買うつもりはなかったのですが、実際に読んでみると350の単語で海外ドラマが読める!をはるかに超えた内容でした!笑
というわけで、これから私が感動した場所や共感した点を紹介していきます!
目次
・海外ドラマは350語の単語で作られている!?
全セリフの約80%が350個の単語で作られる。
本書では、超大人気海外ドラマである「SEX and the CITY(SATC)」をもとに分析されています。
筆者がSATCの全話(シーズン1〜6 全94話)を使って分析をされたのですが、出てくる単語の合計、12,088個のうち、その半数以上が1度のみの登場だったそうです。
94話の中で10回以上出てくる単語は、たったの1896個です!
この1896個の単語が、全セリフの約92%を作っているのですが、さらにその中の350個の単語だけで約80%のセリフが作られています!
ということは、この350単語の単語さえ知っていれば、80%のセリフを理解することができ、海外ドラマの内容をほとんど理解することができるということです!
これは夢のような話ですよね!?
たった350単語を知っているだけで、海外ドラマを吹き替え版ではなく、英語版で楽しむことができるのです!
・350個の単語はどれも中学生レベル!?
本書には、SATCでよく出てくる350個の単語が全て公開されていますが、そのほとんどが簡単な単語でした。
「中学校の時に習った単語ばかりじゃん!」
と私自身、読んでいて驚きましたが、驚きとともに、「本当か〜?」と半信半疑でした笑
本書を読み終わったあと、実際に「フルハウス」という別の海外ドラマを使って勉強を始めたのですが、出てくる単語のほとんどは中学生レベルの単語ばかりでした!
もちろん、ドラマの設定によって出てくる単語や難易度も変わってきますが、シットコムと呼ばれるコメディドラマでは、易しい単語が多く使われている傾向があると思います。
また、おさるのジョージなどの子供向けアニメなどでは、シットコムよりも易しい単語が使われていることが多く、初心者にはオススメです!
・350個の単語を知っていれば、字幕無しでも観れるのか?
筆者の分析結果にはとても驚きましたし、「あれ?俺でも海外ドラマ字幕なしで見れるんじゃね?」と思ってしまいました(笑)
しかし、字幕無しで観てみると、全く内容を理解することができませんでした、、、笑
なぜ全セリフの約80パーセントが中学レベルの350単語で作られているにも関わらず、字幕なしで海外ドラマを見るのが難しいのか、その理由もちゃんとこの本に書いてありました!
それは私たちが受けてきた学校での英語教育に問題がありました。
日本の学校だと、英語の授業で英文を和訳することを死ぬほどやらされます。(私も学生時代に苦しめられました笑)
英文を和訳する際に、英文を読み後ろから訳していくように習います。
簡単な例を挙げると、
I played baseball at my school yeterday.
(私は昨日学校で野球をしました。)
主語の、私は、を除いて後ろから日本語に訳さなければいけません。
しかし海外ドラマを見る上で、セリフを後ろから和訳するなんて字幕アリでも通用しません!
後ろから和訳していては、ネイティブが話すスピードについていくことができません。
しかし、私たちはこの和訳を学校でやってきているので、後ろから訳すという癖が染みついてしまっています。
そのため、私たち日本人たちはまず、英語を英語のまま理解することが必要になってきます。
そして、次の問題点は音を聞き取る力です!
海外ドラマを見たことがある方は、自分が学校で習ってきた発音とネイティブが話す発音が違うという体験をしたことがあるのではないでしょうか?
1つ目は、英語のは日本語には無い音があるということです。
母音の数が違います。
日本語で認識される”ア”の音だけでも英語では3種類に分けられます。
そのため、正確に聞き取れるようになるには、発音についても勉強しなければなりません。
2つ目は音の連結、消失です。
これは単語と単語の音がつながることにより読み方が変わったり、音が消えたりすることです。
例えば、hot coffee 日本語だとホットコーヒーですが、これをネイティブは『はっかあふぃ』と発音します。
トの音が消えていますね!
このようなことが頻繁に会話の中で起きるので、海外ドラマなどを見ると何言ってるかさっぱりわからない現象が起きるのです。
そのほかにも、語彙・文法の知識不足など色々な原因がありますが、それも全部この本に書いてあります。
そして、これらを解決するためには何をすればいいのか、どのように勉強をしていけば、字幕なしで海外ドラマを楽しく見ることができ、またスピーキング力を向上させることができるのかも書かれています。
特に、勉強法ではレベル別に書かれているので初級者からでも勉強を始めることができます!
また巻末には、この本で紹介している勉強法のための練習問題が載っているので、勉強する際にほかの参考書を買う必要はありません。
しかし、海外ドラマを視聴する場合はご自身で用意していただく必要があります。
ちなみに私は、この本の作者であるCozyさんが推薦しているNetflixを使用しています!
オススメの動画配信サービス!
U-next(月額1990円(税抜)・31日間無料)
Netflix(月額800〜円・30日間無料)
→Netflix (ネットフリックス) 日本 - 大好きな映画やドラマを楽しもう!
Hulu(月額933(税抜) 14日間無料)
さらに贅沢なことに、いざ海外ドラマを見ようと思ったけど、どの作品から見始めればいいのかわからないという方のために、Cozyさんオススメの海外ドラマ、海外ドラマはまだレベルが高いと感じる方のために、ジブリ&ディズニーのオススメ作品もランキングで紹介されています!
私はこの本を読んでから、フルハウスを毎日見ることを日課にしました!
英語を話せるようになりたい、リスニングを上達させたいという方はぜひこの本を参考に勉強してみてください!
というわけで今回は、ここら辺で終わりにしたいと思います!
ここまで読んでいただきありがとうございます!
では皆さん、一緒に勉強頑張りましょう!!!
Twitter:@TToeic990 ぜひフォローしてください!