どーもー、タケシです!
タイトルにもある通り、第238回TOEIC公開テストのアビメが届きました!
Twitterをみていると、私よりも1・2日早く届いている方が多く、自分のところに届くが心配だったのですが、無事に届いてよかったです笑
というわけで、今回はアビメの振り返りをしていきます!
合計スコア
合計スコアは、以前ブログでも紹介した通り950点でした。
惜しくもベストスコア(955点)を更新というわけにはいきませんでしたが、失敗したと思ったリスニングで満点が取れていたのでよかったです。
次回は、自信も持って満点を取れるように、これからもリスニングの勉強を怠ることなく続けていきます。
リスニングパート
当日の感想では確実に失敗した問題があると書いていたのですが、やはり全問正解というわけにはいきませんでした。
満点を取っても全問正解で満点を一度も達成できていないので、悔しいところですが、次回はしっかりと全問正解で満点が取れるように頑張ります。
聞き逃してしまう原因として、よくあるのが集中力が途中で切れてしまうことなので、集中力を最後まで持続させられるように、日頃から多くの勉強時間を多く取るように心がけていきます。
やはり、集中力を持続させるには、徐々にトレーニングして伸ばしていくしかないので、地道に頑張ります。
人間がトレーニングをして集中力を持続させられるようになる時間が、最高で1時間30分〜2時間というのを聞いたことがあります。
もちろん個人差はありますが、TOEICL&Rテストを集中力が切れることなく解き終えられるようになることも可能ですね!
リーディングパート
リーディングパートも意外な結果でした。
リスニングパートとは違って悪い意味です、、、
解いた時の感触としては良かったのですが、結果は予想よりも伸びず。
特に「文法が理解できる」という項目が79%だったのが驚きです。
「文法が理解できる」は、100%を取ることが多く、悪くても90%を越えられていた項目なので、この結果をみたときは唖然としました笑
マークずれがあったのかな?と思ってしまうのですが、マークミスだとしたら、それはそれで悔しすぎます。
TOEICは自分の解答が返ってこないので、マークミスなのが単に自分に実力不足なのかがわからないのですが、どんなに悩んでもスコアは変わらないので、次回いい結果を出せるように勉強します!
他の項目を見ると、複数文章の項目がちょっと低いですが、パート7はだんだんと満点に近づいてきているのかなと思います。
スポンサーリンク
まとめ
第238回TOEIC公開テストのアビメの振り返りは以上です!
良かった点や悪かった点など、色々とありますが、990点を達成するために、この結果を生かして頑張っていきます!
最後に、目標スコア別の勉強法とオススメの参考書についての記事を貼っておくので、よろしければ今後の学習計画にお役立てください!
-
-
【TOEIC】600点を達成するための勉強法&オススメの参考書を徹底解説!
TOEIC600点は多くの学習者にとって、1番最初の大きな壁です。 また、一般的に履歴書に書けるのは600点以上と言われているので、TOEIC600点は、多くの学習者が最初の目標として設 ...
続きを見る
-
-
【TOEIC】730点を達成するための勉強法&オススメの参考書!
600点を突破した後、次なる関門は730点です! 実際に、私は過去に730点のカベを突破することができず、720点で挫折してしまい、約2ヶ月間、全く英語の勉強をしなくなって ...
続きを見る
-
-
【TOEIC】800点以上を達成するための勉強法&オススメの参考書!
ここまで600点・730点を達成するための勉強法とオススメの参考書について紹介してきました。 ついに、今回は800点です! おそらく、TOEIC800点というのは、多くの方が目指すスコア ...
続きを見る
-
-
【TOEIC】900点以上を達成するための戦略&勉強法&オススメの参考書を紹介します!
これまで、600点・730点・800点とスコア別ごとに戦略&参考書&勉強法を紹介してきました。 ついに今回は900点を達成するための方法について紹介していきます! 900点と言うと、かな ...
続きを見る
というわけで、今回はここら辺で終わりにしたいと思います!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!
Twitter:@TToeic990