TOEIC

第240回TOEIC公開テスト申し込みました!990点目指して頑張ります!!!

更新日:

 

 

どーもー、タケシです!

タイトルにもある通り、5月26日に実施される第240回TOEIC公開テストに申し込みました!

もちろん、目標は満点の990点です!

 

Twitterでもブログでも、度々紹介しているのですが、ここ2ヶ月は既出問題集を使って勉強しています。

リスニング、リーディングともに、10セットづつあるのですが、4月14日に受験する第239回TOEIC公開テストまでには全て解き終わりそうです。

5月に受験する第240回TOEIC公開テストに向けてなのですが、今年のバレンタインのプレゼントとしてもらった、精選模試2にまだ手をつけていないので、既出問題集が終わり次第、精選模試2を解いていく予定です。

 

この2ヶ月間で、既出問題集を9セット解いてきたのですが、多くの問題を解くことによって得られたこともありました

特にパート7では、設問を読まなくても、本文を読んでいる段階でこの部分が正解のヒントになりそうだなと、考えることができるようになりました。

その結果、問題を解く時間も少なくなり、パート7の問題は、初見の問題であっても約48分〜50分くらいで解き終えられるようになりました。

もちろん、素の英語力を上げることも大切ですが、たくさんの問題を解くことによって、過去に似たような問題を解いたことがあるという経験をストックすることができるので、特にリーディングのスコアアップには役立つのではないかと考えています。

990点を達成している方の中でも、50模試以上を解いてきたという方もいらっしゃいますし、国内で独学で990点を達成するには、多くの良質な模試を解きまくるという勉強も役に立つと思います。

既出問題集は韓国語版でしか出版していませんが、現在900点以上を超えている方であれば、解説を読まなくても、答えの選択肢さえわかれば、答えの根拠も考え出せる力はあるので、十分使えると思います。

既出問題集は、実際に韓国のTOEICL&Rテストで出題された問題が収録されている問題集なので、必ずスコアアップに役立ちます。

 

 

990点を達成するためには、他に語彙の強化が必要だと考えています。

語彙問題は、そもそも知らないと解くことが困難な問題なので、990点を達成するためには語彙対策も行なわなければいけません。

990点を達成されている方がオススメしていた『TOEICテスト究極のゼミPart5語彙・語法』を使おうか検討しているところですが、とりあえずは、まだ手をつけていない既出問題集と精選模試2を使った後に、参考書を追加するかは考えたいと思います。

 

 

最後になりますが、第240回TOEIC公開テストを受験される方、一緒に勉強頑張りましょう!!!

 

第241回TOEIC公開テストを受けた感想、難易度についてブログで紹介してい流ので、よろしければ読んでください

第241回TOEIC公開テスト(6月23日)の難易度と受けた感想を紹介!

    本日、6月23日は第241回TOEIC公開テストが実施されました! 私は芝浦工業大学で受けてきました! まずは第241回TOEIC公開テストを受験された方、お疲れ様です! ...

続きを見る

 

 

というわけで、今回はここら辺で終わりにしたいと思います!

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!

Twitter:@TToeic990

スポンサーリンク

YouTubeチャンネル!

チャンネル登録お願いします!

ふとん大学

-TOEIC

Copyright© バカでもTOEIC990! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.