どーもー、タケシです!
記事のタイトルにもある通り、6月23日に実施される第241回TOEIC公開テストに申し込みました!
今回も、もちろん満点である990点を目指して勉強を続けていきます!
現在は、5月24日に受験する第240回TOEIC公開テストに向けて勉強をしています。
具体的には、精選模試2のリーディングとリスニングを使って、公式問題集と同じやり方で、問題と解いて復習を繰り返しています。
精選模試2に関しては、第240回TOEIC公開テストまでにやり終える予定です。
今回は、第240回TOEIC公開テスト後から、第241回TOEIC公開テストまでの約1ヶ月間、どうやって勉強をしていくのかについて書いていきます。
まずは単語帳からですが、私は現在『金のセンテンス』を使っているので、こちらを引き続き使っていく予定です。
『金のフレーズ』から新たに追加された単語があったり、また関連語句で覚えられていない単語があるので、隅々までしっかりと覚えます。
『金のセンテンス』について別の記事で紹介しているので、興味のある方はぜひ読んでみてください!
-
-
『TOEICL&RTEST出る単特急金のセンテンス』を徹底レビュー&効果的な使い方を紹介!
今回は、TEX加藤さん著の『TOEICL&RTEST出る単特急金のセンテンス』を紹介していきます! 『金のセンテンス』は発売日前から、かなり話題となっていた単語帳でしたね笑 実際 ...
続きを見る
各パートの勉強ですが、引き続き問題集を使って勉強をしていこうと考えています。
使う問題集は、TOEIC既出問題集です。
今回使うTOEIC既出問題集は、2017年版のものです。
2018年版は、すでに解き終わっており、2周ほど解いているのですが、2017年版はまだ一度も手をつけていません笑
なので、第241回TOEIC公開テストに向けては、2017年版のTOEIC既出問題集を使っていきます。
模試問題集を使った勉強法については、別の記事で詳しくまとめているので、興味のある方はぜひこちらから読んでみてください!
-
-
【TOEIC】970点を取った私が実践している公式問題集の復習法を徹底紹介!
どーもー、タケシです! TOEICを勉強している方のほとんどの方が公式問題集を使うと思います。 皆さんは、どのように公式問題集の復習をしているでしょうか? TOEICに限らず、英語の勉強 ...
続きを見る
基本的には、この記事に書いて通りに勉強をしていきます。
なかなか安定して満点が取れないパート5に関しては、時間に余裕があれば個別で対策したいと考えています。
対策といっても、過去に使った『でる1000問」・『900点特急』・『炎の千本ノック』のやり直しです。
過去にやった参考書をやり直してみて、それでもまだ足りないと思ったら、7月のTOEIC公開テストに向けて新たな参考書を検討します。
パート6・7に関しては既出問題集だけで対策する予定です。
しっかりと本文を理解しながら読むことを意識して、問題を解き復習をしていきます。
公開テスト1週間前になったら、2017年の既出問題集とできるだけ多く通しで解いていきます!
私自身、まだ990点を取ったことはないので、何をやったら、どこまでやったら990点が取れるかは全くわかりません。
ただ、わからないからこそ、自分で使うと決めた参考書、勉強法を信じて、日々に勉強を頑張っていきます!
最後になりますが、第241回TOEIC公開テストを受けられる方、一緒に頑張っていきましょう!!!
私が使う予定の参考書!
というわけで今回は、ここら辺で終わりにしたいと思います!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!
Twitter:@TToeic990