10月27日に受験した第244回TOEIC公開テストのアビメが返ってきました!
スコアは、以前公開した通り、リスニング485点・リーディング470点の合計955点です。
リスニング満点を逃したのが悔しいですね。
リーディングは、なかなか470点から上げることができていません笑
リスニングのアビメはこんな感じでした!
色々とひどいですね。
こんなにひどい結果なのは、久しぶりな気がします。
見た瞬間に言葉を失ってしまいました。
まだまだリスニングも実力不足だなと。
実際に本番でも、はっきりと「わからないな」と思ってしまった問題がありました。
こんな思いはもうしたくないので、これからリスニングも気を引き締めて頑張っていきます!
「英語で聞く知の最前線」を使い終わったので、明日からは「英語で聞く知の最前線2」をやります!
「英語で聞く知の最前線」を使った感想、レビューはまた後日ブログで紹介します!
続いてリーディングはこんな感じでした!
「語彙が理解できる」が87%と低いのが目につきますが、全体的に100%に近づいてきています!
特に「ひとつの文書の中でまたは複数の文書間でちりばめられた情報を関連づけることができる」という項目で、初めて100%を取ることができました!
ずっとこの項目だけ100%を取ることができていなかったので、本当に嬉しいです!
とはいえ、第244回TOEIC公開テストのリーディングは比較的簡単でした。
そのため、難しい回に当たっとしても100%を取れるかが重要です。
また、「文法が理解できる」の項目で100%が取れていないのも課題です。
現在、「ロイヤル英文法」を使って、文法の穴潰し、また公式問題集の解き直しをしています。
この2つを行うことによって、「文法が理解できる」で常に100%が取れるようにします!
また、パート7で全問正解できるようになるためにも、引き続き洋書を読んでいきます!
2019年も残るところ、12月の第246回TOEIC公開テストのみですね!
ちなみに、12月の第246回TOEIC公開テストは、私がTOEIC指導をしているM君も受験します!
お互いに目標スコアを達成できるように頑張っていきます!
次は990点取るぞ!
M君のTOEIC指導については、こちらの記事を読んでください!
というわけで今回は、ここら辺で終わりにしたいと思います!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!