第245回TOEIC公開テストのアビメが返ってきました!
スコアは以前、ブログでも公開した通り、リスニング480点・リーディング470点の合計950点でした。
そこそこ自信のあったリスニングで満点が取れなかったのが、とても悔しいです、、、
早速、リスニングパートのアビメはこんな感じでした!
予想以上にひどい、、、
一つの項目も100%が取れていないのは、ここ最近では今回だけかもしれません。
全ての項目が100%に近いものの、これだけ間違っていれば、満点が取れないのも当たり前ですね。
今回の結果を糧に、しっかりと気を引き締め直して、次回以降は必ず満点が取れるように頑張ります!
続いて、リーディングはこんな感じです!
こちらもスコアの割にボロボロでした。
特に「語彙が理解できる」と「文法が理解できる」で90%を下回ってしまっていることに驚きました。
当日の感想では、パート5が少し解きづらかったと書いていたのですが、ここまで間違っているとは思いませんでした。
Twitterでは、何人かの受験者が「文法が理解できる」が予想以上に低かったとツイートされていたので、第245回TOEIC公開テストのパート5は難しめだったのかもしれないですね。
私自身、パート7は徐々に全問正解に近づいているものの、パート5で毎回落としてしまうことがあります。
個人的に、ここまでパート5が最後まで悩みの種になるとは思ってもいなかったのですが、これは単純に私の知識不足なので、2018年の既出問題集の復習、ロイヤル英文法などを通して、自分に足りない知識を補っていきます。
おそらく、2019年内にはロイヤル英文法が読み終わるので、ロイヤル英文法が読み終わったら、中途半端になってしまっている「新TOEICTEST900点特急Ⅱ究めるパート5」をやります。
泣いても笑っても、大学生のうちに受験できるのは、1月の第247回TOEIC公開テストと3がつの第248回TOEIC公開テストの2回のみです。
絶対に990点を達成できるように頑張ります!
目標スコア別の勉強法とオススメの参考書について、別の記事で詳しく紹介しているので、よろしければ参考にしてください!
-
-
【TOEIC】600点を達成するための勉強法&オススメの参考書を徹底解説!
TOEIC600点は多くの学習者にとって、1番最初の大きな壁です。 また、一般的に履歴書に書けるのは600点以上と言われているので、TOEIC600点は、多くの学習者が最初の目標として設 ...
続きを見る
-
-
【TOEIC】730点を達成するための勉強法&オススメの参考書!
600点を突破した後、次なる関門は730点です! 実際に、私は過去に730点のカベを突破することができず、720点で挫折してしまい、約2ヶ月間、全く英語の勉強をしなくなって ...
続きを見る
-
-
【TOEIC】800点以上を達成するための勉強法&オススメの参考書!
ここまで600点・730点を達成するための勉強法とオススメの参考書について紹介してきました。 ついに、今回は800点です! おそらく、TOEIC800点というのは、多くの方が目指すスコア ...
続きを見る
-
-
【TOEIC】900点以上を達成するための戦略&勉強法&オススメの参考書を紹介します!
これまで、600点・730点・800点とスコア別ごとに戦略&参考書&勉強法を紹介してきました。 ついに今回は900点を達成するための方法について紹介していきます! 900点と言うと、かな ...
続きを見る
というわけで今回は、ここら辺でおわりにしたいと思います!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!