12月15日に実施される第246回TOEIC公開テストを申し込みました!
毎回の通り、990点を目指します!笑
昨日、10月27日に第244回TOEIC公開テストを受けた後、何が自分に足りないのかを考えました。
その結果、
①英文法の知識に穴がある
②過去にやった内容を忘れている
この2つが原因なのではないかという結論に達しました。
この2つの原因を対策方法として、次の2つのことをこれからやっていきます。
TOEIC990点を達成するために、これから2つのことをやります‼️
①ロイヤル英文法をざっと見直し、分からないところを潰す
②公式問題集と記述問題集(リーディング)を毎日少しずつ解き直す。
①②で学んだことや、私が重要だと思ったポイント、単語などを、これからTwitterでもツイートしていきます💪— タケシ@トイッカー&ブロガー (@TToeic990) October 27, 2019
※記述問題集は既出問題集の書き間違えです笑
まず①についてですが、これはJet Bullさんの「上級者のための英語勉強法【英文法の弱点をつぶす】」という動画を観て、自分も文法書を読もうと決めました!
実際にTOEIC公開テストを受けていて、わからない単語は大体2〜3個くらいなのにも関わらず、リーディングで満点が取れないのは、文法知識に穴があることが原因なのではないかと、この動画を観て思いました。
また、パート5でも、文法問題で間違えてしまうことがあるので、パート5を100%全問正解ができるようになるために、文法の穴はつぶしていかないとなと思っています。
Jet Bullさんの動画では、「総合英語One」という文法書が紹介されていますが、残念ながら私は持っていないため、手元にある「ロイヤル英文法」で代用します笑
Jet Bullさんの動画を観て、本当は「総合英語One」を買いたくて買いたくてしょうがなかったのですが、最近本を買いすぎてしまったこと、TOEICの受験料(2回分)があるため、予算不足で買えませんでした笑
とはいえ、「ロイヤル英文法」ほどの文法書を使って、英文法の穴をつぶしていけば、英文法に関しては何も恐れることはなくなると思うので(若干オーバーワークな気がしますが笑)、「ロイヤル英文法」を使っていきます。
②についてですが、これは最近のTOEIC公開テストを受けた感想や、本番前に公式問題集を解いた時に、「やったはずなのに、問題を解いているときはは思い出せなかった、、、」という問題があったので、これも英文法と同じように穴をつぶすために、公式問題集と既出問題集の解き直しをやっていこうと決めました。
現在、洋書と「英語で聞く知の最前線」のシャドーイング、ライティング、瞬間英作文を中心に英語学習を進めているため、1日に少しづつしかできませんが、その分、丁寧にみっちりと復習し直します。
ツイートの最後にもありますが、①②で学んだこと、私が大事だと思ったポイントや単語などを、Twitterで発信していきます。
自分のアウトプットにもなりますし、私のTwitterをフォローしてくださっている方にも役立てればと思います。
というわけで今回は、ここら辺で終わりにしたいと思います!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!