どーもー、タケシです!
本日の13時から、昨日実施された英検1次試験の解答が発表されました!
早速、自己採点をしたので、今回はその結果を発表したいと思います!
昨日の英検についてブログを更新しているので、よろしければこちらもご覧ください!
自己採点の結果は、、、
筆記問題
大問1 21/25
大問2 4/6
大問3 2/10
合計 27/41
正答率 約65% (小数点は切り捨て)
リスニング問題
パート1 8/10
パート2 9/10
パート3 4/5
パート4 2/2
合計 23/27
正答率 85%
合計
正解数 50/68
正答率 73%
私の結果はこんな感じでした!
正直な感想としては、なんで大問3がこんなにひどいんだ!?といった感じです、、、
丸付けをしていて、大問2までは、なかなか良い調子なんじゃないのか?と思っていたのですが、大問3で絶句しました笑
前回受験した時は、7/10だったのに、なぜ今回は2問しか正解できていない、、、
原因は、長文問題を過去問しかやっていなかったからなのでしょうか?
正直、今はショックと重なって頭が混乱しています笑
もちろん、このような結果になってしまったのにはちゃんとした理由があるはずなので、しっかりと振り返って、次回に活かせるようにします!
せめてもの救いなのか、リスニングはかなりできていますね。
TOEICでも同様なのですが、やはりリスニングの方が得意なので、リスニングの方が成績がいいことは分かっていました。
全体で正答率が73%ということで、この数字だけみれば、英作文の出来次第では1次試験突破できる可能性があると言えるのですが、大問3がここまで間違っているとリーディングの点数がかなり低くなりそうです。
配点に関しては、TOEICと同様で他の受験者の正答率を元に各問題の配点が決まるので、はっきりと不合格だと断言はできないのですし、英作文が満点に近い点数を取ることができていれば、もしかしたら合格できるかもしれませんね笑
あとは、合格発表を待つのみです笑
だいぶ傷心気味ですが、この結果を真摯に受け止めて、しっかりと反省をして、また次回に向けて勉強計画を練っていきます!
というわけで、今回はここら辺で終わりにしたいと思います!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!
Twitter:@TToeic990