TOEIC 【TOEIC】参考書レビュー

【TOEIC】金のフレーズと金のセンテンスのどちらを使うかで迷っているあなたへ

投稿日:

 

TOEIC対策の単語帳といえば「金のフレーズ」と言われるほど、「金のフレーズ」はとても有名ですし、載っている単語は本当によく本番で出てきます。

「金のフレーズ」に載っている単語を文で覚えるということで新しく発売されたのが「金のセンテンス」です。

ここで、TOEIC学習者の中には、「金のフレーズと金のセンテンスのどちらを使えばいいの?」と悩んでいる方もいらっしゃると思います。

ということで今回は、「金のフレーズと金のセンテンスのどちらを使えばいいのか?」の答えについて、私なりに理由とともに紹介していきます!

 

「金のフレーズ」と「金のセンテンス」がどんな単語帳なのかを知りたい方は、過去にレビュー記事を書いているので、よろしければこちらを参考にしてください!

【TOEIC】『金のフレーズ』を徹底レビュー&効果的な単語帳の使い方!

どーもー、タケシです! 今回は、TOEIC対策の単語帳の中では王道中の王道である『新TOEICTEST出る単特急金のフレーズ』の紹介をしていきます! 目次1 どんな単語帳!?2 どんな人にオススメか? ...

続きを見る

『TOEICL&RTEST出る単特急金のセンテンス』を徹底レビュー&効果的な使い方を紹介!

  今回は、TEX加藤さん著の『TOEICL&RTEST出る単特急金のセンテンス』を紹介していきます! 『金のセンテンス』は発売日前から、かなり話題となっていた単語帳でしたね笑 実際 ...

続きを見る

 

金のフレーズと金のセンテンスのどちらを使えばいいのか?

 

「金のセンテンス」に載っている単語は、「金のフレーズ+a」と「金のフレーズ」よりも多めです。

「金のセンテンスを始めから使えば、金のフレーズに載っている単語も覚えられるから、金のセンテンスでいいじゃん!」と考える方もいらっしゃるかもしれません。

しかし私は、まずは「金のフレーズ」から使うことをオススメします!

「まずは」という部分を読んで、「?」と疑問に思ったかもいらっしゃるかもしれません。

私の考えは、「結論はどちらも使うのが最強!」ですが、まずは「金のフレーズ」から使った方が効率的にスコアを伸ばすことができると考えています。

「金のフレーズ」から使った方がいい理由について、これから紹介していきます!

 

なぜ「金のフレーズ」から使うのがいいのか?

 

「金のフレーズ」の方が例文が短く簡単!

「金のフレーズ」は1つの単語につき1つの例文が用意されています。

そして、この例文はとても短く簡単に覚えることができます。

その一方で「金のセンテンス」は、約1500個が360個の例文に凝縮されています。

そのため、1つの例文が長めです。

例文が短い方が、例文とセットで覚えるやすいので、単語も覚えやすいです。

また、「金のフレーズ」と「金のセンテンス」の例文の難易度を比べたときに、「金のフレーズ」の方が簡単です。

「金のセンテンス」よりも例文が短いこと、簡単なことを踏まえると、まずは「金のフレーズ」から始めた方が単語をスムーズに覚えることができると考えられます。

 

「金のフレーズ」はスコア順に単語が並んでいる!

「金のフレーズ」は、600点・730点・860点・990点レベルと、目標スコア順に単語が並んでいます。

一方、「金のセンテンス」は目標スコア順に単語が並んでいません。

目標スコア順に単語が並んでいると、自分の目標スコアに合わせて、自分が覚えるべきから単語を覚えることができます。

そのため、「金のフレーズ」の方が効率的にTOEICスコアを伸ばすことができます!

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「金のセンテンス」から使った方がいい人とは?

現在のTOEICスコアが800点前後の方

先ほども書いた通り、「金のセンテンス」の例文は長めで、「金のフレーズ」と比べて少し難しめです。

そのため、ある程度、英文を読む力がある状態で使った方が効果が高いと私は考えています。

その基準となるのが800点前後です。

TOEICで800点くらいを取れている方であれば、英文を読む力はある程度ついているはずです。

また、「金のフレーズ」に載っている単語の多くはすでに知っていると思います。

そのため、「金のフレーズ」よりも載っている単語数が多い「金のセンテンス」から使い始めた方が効果があります。

 

日→英の順が嫌な方

「金のフレーズ」は、日本語訳→英単語の順になっていて、英単語が赤字になっています。

よく大学受験などで使われる単語帳は、英単語→日本語訳の順になっていて日本語訳が赤字になっているので、「金のフレーズ」の構成には少し戸惑うかもしれません。

「金のセンテンス」は、イメージとしては「Duo3.0」のような単語帳で、日本語訳が赤字になっています。

個人的には、「金のフレーズ」の日→英の順番は覚えやすく、効率的に単語を覚えることができたと思っています。

しかし中には、英単語が赤字になっているのは覚えずらい!と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

そのような方は、「金のセンテンス」か、ほかの英→日の順になっている英単語帳を使うしかありません。

 

 

「金のフレーズと金のセンテンスのどちらを使えばいいのか?」については以上です!

私の考えをまとめると、

①「金のフレーズ」「金のセンテンス」の両方を使うのが最強!

②まずは「金のフレーズ」から使うのがオススメ!

③現在のTOEICスコアによっては「金のセンテンス」からでもあり!

です!

 

「金のフレーズ」を使い終わった後は、「金のフレーズ」で覚えた単語の復習&+aを覚えるために「金のセンテンス」を使うのがオススメです!

この2冊の単語帳に載っている単語を覚えることができれば、TOEIC公開テスト本番で初めて出会う単語はかなり少なくなります。

そのため、TOEIC900点以上を目指している方は、ぜひ2冊とも使ってください!

 

 

 

私のブログでは、より効率的に単語帳を覚えるための単語帳の使い方についても紹介しています!

よろしければ参考にしてください!

1ヶ月で1880個!より効率良く効果的に覚えるための単語帳の使い方!

  英語の勉強法には、たくさんの方法があります。 学習者によって、英語の勉強法は様々です。 それと同じように、単語帳の使い方もたくさんあります。 色んな学習者の方が、効率的に覚えるための方法 ...

続きを見る

 

というわけで今回はここら辺で終わりにしたいと思います!

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!

 

 

 

スポンサーリンク

YouTubeチャンネル!

チャンネル登録お願いします!

ふとん大学

-TOEIC, 【TOEIC】参考書レビュー

Copyright© バカでもTOEIC990! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.