TOEIC 【TOEIC】参考書レビュー

最強の英語発音参考書! これを使えばリスニングが得意になる!!! 〜英語耳〜

更新日:

 

どーも、タケシです!

皆さんは、発音の練習をやっていますか?

私は発音を勉強することによって、自分の英語に自信を持つことができました。

オンライン英会話の先生にも発音を褒められることがあるため、ますます英語学習が楽しくなりました!

今回は、発音の練習にオススメの参考書を紹介していきます!

それがこちらです!

f:id:ktakeshi1214:20170728190438j:plain

松澤喜好さん著の『英語耳 発音できるとリスニングができる』です!

こちらの参考書は、子音・母音・Rの発音を合わせた、26個の英語の発音が図や解説を用いて、詳しく説明されています!

基本的な発音以外にも、多くの方が苦手とする音の変化について、歌や映画を使って勉強法、洋書を使った勉強方など、たくさんの情報がのっています!

発音の練習の必要性については、賛否両論ありますが、私はやった方が良いと考えています!

正しい発音を身につけると、相手にもより正しく英語で伝えることができますし、何より自分の英語に自信を持つことができます!

目次

 

どんな人におススメか?

f:id:ktakeshi1214:20180807140452j:plain

・全ての英語学習者!

・リスニングを苦手と感じる人!

・発音に少しでも興味がある人!

ここでリスニングについて取り上げた理由は、自分で正しい発音ができると、正しくリスニングも聞き取れるようになるからです!

知らない音が出てきてしまうと、無意識のうちに自分の知っている音に置き換えてしまう傾向があります。

特に日本人は、カタカナに置き換えてしまうことが多いです。

英語には発音が似た単語がたくさんあるため、カタカナに置き換えてしまうと、正しく聞き取ることができなくなってしまいます。

そのため、正しい発音を勉強することが、リスニング力の向上にもつながります!

 

オススメポイント!

f:id:ktakeshi1214:20180530183827j:plain

・図を使ったわかりやすい解説!

1つ1つの音について、口の図を使って詳しく解説されているため、初心者の方でも理解しやすくなっています。

発音のポイントや、イギリス英語だとどうなるのか、その発音になる英語のつづりなど、本当に詳しく解説されています!

また、付属のCDを使うことによって、ネイティブの方の発音を真似しながら練習することができるため、より効果的に勉強することができます!

・似ている音の単語の対策ができる!

英語には「意味は違うのに発音はほとんど一緒やん!」っていう単語が結構ありますよね(笑)

read・lead、 wrong・long などこれ以外にもまだまだたくさんあります笑

英語耳ではそれぞれの発音ごとに、発音が似ている単語の練習もできます!

・音の変化

リスニングの勉強をしているときに、聞き取りずらかったり、解説をみると、自分が思っていたのと違う単語が発音されていた、などを経験した方も多いのではないでしょうか?

これは英語の音が変化しているからです!

簡単な例ですと、Take it easy という文があったとします。

これを普通に音で表すと、テイク イット イージー となりますが、実際にリスニングを聞いてみると、テイキティージーのように聞こえます。

これはtakeの終わりとitの最初の音がつながり、テイキとなり、itの終わりとeasyの最初の音がつながり、ティージーのように発音されています。

このように単語と終わりの音と始まりの音がつながって発音されることが、英語ではかなり多く使われます。

そのため、音の変化について勉強することによって、リスニングがどんどんできるようになっていきます!

もちろん、音の変化は他にも種類があります。

英語耳には、他の音の変化についても、詳しく解説されています!

 

・発音だけでは終わらない!

最初の方でも紹介した通り、英語耳には、発音の解説だけでなく、発音の練習が終わった後の勉強についても詳しく紹介されています。

それが、英語の歌や映画・ドラマなどを使った勉強法と洋書を使った勉強法です。

発音の練習を行うことによって、自分の言っていることが伝えやすくなったり、リスニング力を向上させることができますが、それだけでは十分ではないです。

単体の発音だけでなく、実際に英語を話したり、ボキャブラリー(語彙力)を増やしたり、英文を音読または読んだりすることによって、より英語力を上げることができます!

まとめ

f:id:ktakeshi1214:20180805142018j:plain

英語耳の紹介はこんな感じです!

先ほども言った通り、発音の練習の必要性については賛否両論あります。

発音を勉強していなくても、相手に伝えることは可能ですが、やはり正しい発音で話せた方が、相手に負担をあまりかけることなく、会話を楽しむことができます。

勉強は強制されてやるものではないです。

なので、今は発音の勉強はやる気になれないとか、あまり興味がないなと感じたら無理にやる必要はないと、私は考えています。

興味のないことですと、なかなか勉強は続かないですからね笑

英語を勉強していく中で、少しでも発音に興味を持ったり、正しい発音を身に付けたいと感じた時にやるのが一番だと思います!

興味がありましたら、ぜひ使ってみてください!

というわけで、今回はここら辺で終わりにしたいと思います!

ここまで読んでただき、ありがとうございます!

ではみなさん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!

Twitter:@TToeic990

 

スポンサーリンク

YouTubeチャンネル!

チャンネル登録お願いします!

ふとん大学

-TOEIC, 【TOEIC】参考書レビュー

Copyright© バカでもTOEIC990! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.