どーもー、タケシです!
TOEICを勉強している皆さん、熟語の勉強はしていますか!?
TOEIC対策の熟語帳は、ほとんど売られていないので、あまり対策をしていない方が多いかもしれませんね。
私はTOEICでスコアをアップさせるためには、熟語の勉強をしておいた方が良いと考えています。
レベルとしては、高校レベルまでの熟語は覚えておいた方がいいです。
そこで今回は、熟語を勉強しておいた方が良い理由とオススメの参考書を紹介していきます!
熟語を勉強するメリット
・本文が理解しやすくなる!
TOEICで出題される文章にも、もちろん熟語は使われています。
例えばTOEICでは、take over:(事業などを)引き継ぐという熟語がよく使われます。
この熟語の意味が分からなければ、内容を理解することができません。
熟語を勉強しておくことで、内容を正しく理解することができます。
他にも、deal in:(商品などを)取り扱う、as a result of:結果としてなど、TOEICに出てくる英文によく出てくる熟語はたくさんあります。
このような熟語は、高校レベルの熟語がしっかりと覚えられていれば、文章の内容はしっかりと理解することができます!
・パート7の意味問題で熟語も問題が出てくる!
TOEICのパート7の問題では、文章で下線部が引かれている語と同じ意味になる選択肢を答える問題がでてきます。
単語が問題になることが比較的多いのですが、熟語が問題になる場合もあります。
下線部が引かれている語・選択肢としても熟語が出てきます。
この問題は文脈から正解を選ぶ解き方が基本なのですが、意味が分からなければ解くのが難しくなってしまいますし。知っていれば問題を解く時間を短縮することができます。
・パート5で満点が狙えるようになる!
パート5の問題でも、出題されて1問程度ですが、熟語問題が出題されることがあります。
また、空欄の後ろの前置詞が正解のカギとなる問題も出てきます。
このタイプの問題の場合は、熟語を覚えていれば解きやすくなります!
・リスニングの内容理解にも役に立つ!
ここまで、リーディングパートに関する利点を紹介していきましたが、もちろんリスニングパートも同様に内容理解に役立ちます。
リスニングの場合、リーディングと違って、聞こえた音声だけでしか内容を理解することができないので、熟語の意味がカンペキにわかっていれば、問題を解くうえでかなり有利になります!
スポンサーリンク
オススメの参考書!
・TOEICL&RTEST出る単特急金の熟語
こちらの参考書は、TOEICによく出る英熟語がまとめられています!
TOEICに高得点を取るなら、絶対に知っておかなければいけない熟語が多く載っています。
パート2対策にも役立つ、TOEICによく出る会話表現もなっているので、TOEIC対策にはバッチリな熟語帳です。
TOEIC対策に熟語を勉強したい方は、まずTOEICL&RTEST出る単特急金の熟語を使うことをオススメします!
・一億人の英文法
熟語の紹介なのに、文法書じゃないか!
っという感じになってしまいますが、この『一億人の英文法』がかなり役に立ちます!
しかし、この本全部を理解しながら読むのにはかなり時間がかかってしまいます。
そこで、私が特に読んでほしいところは、前置詞について解説されている部分です!
熟語には、動詞と前置詞の組み合わせがたくさんあります。
『一億人の英文法』では、それぞれの前置詞のイメージを詳しく解説しています。
それぞれの前置詞のイメージを理解することによって、熟語が何倍も覚えやすく、理解しやすくなります。
また、知らない熟語に出会ったとしても、イメージがわかれば、TOEICの問題を解くには十分な推測をすることができるようになります。
まとめ
今回の内容は以上です!
熟語の勉強をすることは大切ですが、やはり単語の勉強の方が優先順位度としては高いです。
オススメのTOEIC対策の単語帳については、他の記事で紹介しているので、こちらを参考にしてみてください!
-
-
『TOEICL&RTEST出る単特急金のセンテンス』を徹底レビュー&効果的な使い方を紹介!
今回は、TEX加藤さん著の『TOEICL&RTEST出る単特急金のセンテンス』を紹介していきます! 『金のセンテンス』は発売日前から、かなり話題となっていた単語帳でしたね笑 実際 ...
続きを見る
-
-
『TOEICL&RTEST出る単特急銀のフレーズ』を徹底レビュー!600点を目指すならまずはこの1冊から!
どーもー、タケシです! 今回は、『TOEICL&RTEST出る単特急銀のフレーズ』を紹介していきたいと思います! 目次1 『金のフレーズ』との違いは?2 どんな人に ...
続きを見る
-
-
【TOEIC】『金のフレーズ』を徹底レビュー&効果的な単語帳の使い方!
どーもー、タケシです! 今回は、TOEIC対策の単語帳の中では王道中の王道である『新TOEICTEST出る単特急金のフレーズ』の紹介をしていきます! 目次1 どんな単語帳!?2 どんな人にオススメか? ...
続きを見る
-
-
『TOEIC L&Rテスト本番そのままプラチナボキャブラリー』を徹底レビュー!本番と同じ形式で単語を覚えることができる!!!
どーもー、タケシです! 今回は、濱崎潤之輔さん著の『TOEICL&Rテスト 本番そのままプラチナボキャブラリー』を紹介していきます! 実際に私が『プラチナボキャブラリー』を使った ...
続きを見る
というわけで、今回はここら辺で終わりにしたいと思います!
ここまで読んでいただきありがとうございます!
では皆さん、一緒に勉強頑張りましょう!!!
Twitter:@TToeic990