知っておくと役に立つこと!

あなたは”好きである”を何通りで表現できますか? ぜひ知っておきたい5通りの表現!

投稿日:

 

 

 

どーもー、タケシです!

 

 

英語には、同じ意味・似たような意味の表現がたくさんあります。

 

今回はその中でも、”~が好きである”という表現に注目して紹介していきます!

 

 

目次

 

 

 

 

 

like=~が好きである

 

f:id:ktakeshi1214:20180410195018p:plain

 

 

 

これは、ほぼ全員の方が知っている単語ですね。

 

~好きであると伝えたい時に、一番多く使われる表現だと思います!

 

ぶっちゃけ、この表現だけ知っておけば何とかなります(笑)

 

 

例文

 

I like baseball.   私は野球が好きである。

 

 

 

love=~を愛している

 

f:id:ktakeshi1214:20180410194444j:plain

 

これも簡単な表現ですね。

 

イメージとしては、とても好きである・愛しているなど、likeでは抑えられないくらい好きな時に使います(笑)

 

 

例文

 

I love my cats that named Tama and Choko.  

 

私は、タマとチョコという名前の、飼っている猫を愛しています。

 

(私が本当に飼っている猫です(笑))

 

 

 

 

favorite=お気に入りの

 

f:id:ktakeshi1214:20180410194335j:plain

 

こちらも、代表的な表現ですね。

 

~が好きというよりは、お気に入りといった意味で、学校では習うと思います。

 

今までの、like・loveと大きく違うのは、品詞です。

 

like・loveは動詞で使われるのに対して、favoriteは形容詞として使われます。

 

文法的に正しく使うことができていれば、相手にちゃんと伝わります。

 

Twitter用語でも、ファボ(いいね・お気に入り)という言葉がありますね(笑)

 

 

 

例文

 

This is my favorite song.

 

これは、私のお気に入りの歌です。

 

 

 

 

 

prefer=より好む

 

f:id:ktakeshi1214:20180410194704j:plain

 

よく、prefer A to B (BよりもAを好む)という意味で使われます。

 

この意味からも分かる通り、何かと比べて好むという表現になります。

 

likeやloveのように、ストレートに表現ではありません。

 

 

 

例文

 

I prefer cat to dog.

 

私は犬よりも猫を好みます

 

 

 

 

be fond of=~が好きである

 

f:id:ktakeshi1214:20180410194800j:plain

 

 

こちらも同じく、~が好きであるという表現です。

 

しかし、likeとは少し違います。

 

be fond of は、長い期間好きであるのような、こだわりが強いイメージです。

 

なので、何年も前から、このバンドが好きであると伝えたいときには、ぴったりな表現です。

 

 

例文

 

I am fond of RADWIMPS that is Japanese band.

 

私はRADWIMPSという日本のバンドが好きです。

 

ふたりごとが一番好きです。)

 

 

 

 

 

be into=~が好きである・夢中である

 

f:id:ktakeshi1214:20180410194606j:plain

 

 

これまでの表現と比べて、少し難易度の高い表現ですね。

 

もちろん、~が好きであるという意味でも使えますが、ハマっている・夢中であるといった表現をすることもできます。

 

 

 

例文

 

I am into TOEIC TEST.

 

私は、TOEIC TESTに夢中である。

 

(キモイですかね、、、?(笑))

 

 

 

 

 

 

以上が、5通りの~が好きであるという表現の紹介でした。

 

正直、likeだけ知っておけば、何とかなります(笑)

 

しかし、likeに限らず、様々な表現を知っておくことにもメリットはあります。

 

1つ目は、微妙な違いを相手に伝えることができるということです。

 

be fond of だと、長い期間好きであることを伝えることができることなど、単に~が好きであるということだけでなく、自分の言いたいことを、より正確に相手に伝えることができます。

 

そうすることによって、ネイティブの方から、「お!この人は英語を良く知ってるぞ!」と思われるかもしれません(笑)

 

2つ目は、英作文対策です。

 

特に、英検の英作文では、1パターンだけの表現を使うのではなく、様々な表現を使うことによって、加点を得られることがあります。

 

試験では1点が命取りになることがあるので、少しの加点も甘く見てはいけません。

 

私も過去に、英検準1級1次試験で1点足らず不合格になったことがあります(笑)

 

 

www.toeic.work

 

 

もちろん、1つの表現だけを覚えておけば、何とかなるので、余裕がある範囲で覚えていくことをオススメします!

 

 

私も学んだ中で、~が好きであるのように、たくさんの表現方法があるものを、これからもブログを通じて紹介していきたいと思っています!

 

皆さんもぜひ、様々なパターンを使いこなしてみて下さい!

 

(私もまだまだカンペキには使いこなせていませんが(笑))

 

 

 

というわけで今回は、ここら辺で終わりにしたいと思います!

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

 

では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!

 

Twitter:@TToeic990

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

YouTubeチャンネル!

チャンネル登録お願いします!

ふとん大学

-知っておくと役に立つこと!

Copyright© バカでもTOEIC990! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.