どーもー、タケシです!
本日、1月21日(日)は、2017年度第3回実用英語技能検定一次試験でした!
(正式名称が長い笑)
本日受検された方、本当にお疲れ様でした!
というわけで、私は、準一級を受検してきました!
実は、今回が私にとって、英検初受験でした笑
ということもあり、若干緊張ぎみで会場まで、向かいました。
まず、会場について驚いたのですが、席が自由席だったのです!
TOEICだと、座席が指定されているので、これはなかなか新鮮でした。
自由席ということは、なるべく前の席に座ったほうが、リスニングも聞こえやすくなるので、次回受検する時は、早めに会場に行って、席取りをしないとですね笑
あと、会場にもよると思うのですが、集合時間を過ぎて入室してくると人が意外と多かったのに驚きましたね笑
TOEICだと、あまり時間に遅れて来る人が少ないイメージなので、英検はその辺寛容的なのかもしれませんね。
(TOEICは年齢層が高いので、時間にきっちりしている人が多いのかな?)
肝心なテストなのですが、なんとも言えないです笑
リスニング、リーディングともに、出来たところもあれば、やらかしてしまったところもあります。
その辺も含めて、今回のテストの難易度を私なりに紹介したいと思います!
リーディングパート
パート1 難
英検は、語彙問題からスタートするのですが、これがかなり難しいです。
語彙問題なので、知っていないと解けないのですが、その中でも特に熟語の問題が難しかったです。
消去法でなんとなく解答はできたのですが、さらに勉強が必要ですね、、、
パート2 普通
語彙問題の次は、長文の穴埋め問題です。
TOEICで言う所の、パート6の難しいバージョンでしょうか?
ここはそこまで難しくはありませんでした。
8割以上は正解できたかな?という感触です!
パート3 やや難
パート3の長文読解問題は、若干難しかったかなという感じです!
使われている単語は、難しいものもありましたが、落ち着いて読めば、ちゃんとした答えられる問題が多いです。
過去問でも、安定して8割に以上は正解できていたので、このパートには期待出来そうです!
パート4 不明
パート4は英作文なので、難易度は不明です笑
しかし、お題は個人的には書きやすいものだったので、スペルミスがなければ、合格点には届きそうです!
(採点基準を知らないので、妄想ですが笑)
リスニングパート
パート1 難
過去問では、好成績だったパート1ですが、今回はかなり難しく感じました。
問題が難しいというよりは、ナレーターがぼそぼそ話す問題が多かったです笑
テスト中に、「もっとはっきりしゃべってくれよ!」とツッコんでしまいそうでした笑
パート2 やや難
私が、一番苦手としているパートなのですが、なかなか手応えがあります笑
パート1で失敗してしまった分を取り返そうと、必死になったのが良かったのでしょうか?笑
ここは、集中力をマックスにして、内容を細かく把握するようにしたら、スラスラ問題が解けました!
パート3 やや易
解けたり解けなかったりと、安定性のないパートでしたが、今回はかなり良く出来ました!
全問正解の可能性もあるんじゃないか??っと解きながら思いました笑
先読みをしっかりとやっとことが、成功要因だと思います!
というわけで、今回の英検準一級はこんな感じです!
結果が返って来るまで、なんとも言えないですが、合格出来ていると信じて楽しみ結果を待ちたいと思います!
来週には、土曜日:TOEICIP 日曜日:TOEIC公開テストとTOEIC祭りですので、今日からTOEICの勉強も頑張っていきたいと思います!
ちなみに今回のブログは、スタバでコーヒーを飲みながら、オシャレに書いてます笑
ブログ始めてから、一回はやってみたかったんですよね〜笑
なぜか緊張してしまい、打ち間違えが多かったですww
というわけで今回はここら辺で終わりにしたいと思います!
ここまで読んでいただきありがとうございます!
では皆さん、一緒に勉強顔晴りましょう!!!
Twitter:@TToeic990