書評(英語関連)

【書評】留学経験ナシの純ジャパでも10か国語をペラペラになった秘訣とは!?

更新日:

 

どーもー、タケシです!

過去に、英語を身につけようとして挫折した経験はありませんか?

英語、または他の国の言葉を身につけることは、難しく感じますし、勉強のモチベーションを保ち続けることは、とても大変です。

初めてみたは良いものの、何から始めたら良いのかわからない、わからないことだらけで、やる気を失い三日坊主で終わってしまう、、、

語学学習を挫折してしまう原因はたくさんあります。

しかし、これからの社会では、英語は必ず身につけておかなければならないと言われています。

そんな英語を、日本にいながら簡単に、しかも留学しなくても身につけられる方法を紹介している本があります!

それがこちらです!

f:id:ktakeshi1214:20180311205856j:image

「純ジャパの僕が10ヶ国語を話せた 世界一シンプルな外国語勉強法」です!

目次

・3ヶ月で話せるようになる!

筆者は、どんな言語でも、正しくトレーニングすれば、3ヶ月で日常会話は話せるようになると言っています。

たった3ヶ月!?

と思うかもしれません。

実際に私も、英語学習を本格的に始めて2年ほどになるのですが、日常会話ですら危ういです笑

では、3ヶ月で日常会話を話せるようにするための勉強は何なのでしょうか?

それは、「必ず使う言葉だけを覚えて練習する」というものです!

本書では、まず日常会話を話せるようになることを目指しています。

なので、日常会話で必ず使うだろうと思われる、言葉・表現だけを覚えて、話すことに、大切にしています。

しかも、この単語・表現は中学生レベルのものばかりです!

確かに、私は2年ほど勉強を継続していますが、内容はTOEIC・英検などを使って勉強していたので、簡単な言葉を繰り返し練習していませんでした。

いくら難しい単語・表現ばかり覚えていても、簡単な単語・表現がすぐに出てこなければ、日常会話ですら、上手く話すことができませんね、、、

 

・本書の通りやれば、途中で挫折することはほとんどない!

この本で紹介されている通り、練習すれば、途中で挫折することはほとんどありません。

それは、語学学習が楽しく感じられるからです!

理由は、覚えた言葉は必ず使うからです!

必ず使う言葉だけを覚えていくため、会話する中で、使う回数は多くなります。

自分が覚えた言葉で、外国の方に通じたら嬉しいですよね?

なので、もっと話したくなります!

これが、モチベーションを保ち続けられることができる、理由です。

最初から焦って、難しいことばかりを覚えるのではなく、簡単なことをカンペキにして、会話することができる喜びを感じられる方が、勉強を続けることができます。

・どんな単語・表現を覚えれば良いのか?

では具体的に何を覚えれば良いのでしょか?

それは、この本に全てのっています。

のっている単語の基準は、普段、日本語で会話する中で、よく使う言葉から考えて、選ばれています!

言語は違っても、日常会話の内容に大きな差はありません。

この本では、例として英語だけがのっていますが、他の言語を学びたい場合は、巻末についているリストを使用すれば、自分の学びたい言語を勉強することができます!

・自己紹介&趣味について話せるようにする!

リストにのっている単語・表現を覚えたら、自分について話せるようになることを目指します。

始めてあった人と話すとき、自己紹介をしますよね?

なので、自己紹介と自分の趣味に関係する単語・表現を追加して覚えていきます!

ここは、人によって違いますので、自分専用の単語帳を作って覚えていきます。

また、外国の人と話すときに、日本について聞かれることが多いので、筆者は日本について紹介するときに使う単語・表現も覚えることをオススメしています!

また、自分専用の単語帳の作り方も、この本で紹介されているので、作り方で悩む必要はありません。

・最初からカンペキを求めすぎない!

日本人が英語を話すときによくあることなのですが、カンペキに話すことを求めすぎるあまりに、全然話すことができないということが多いです。

これでは、せっかく単語・表現を覚えたとしても意味がありません。

なので、最初からカンペキを求めすぎずに、間違えてもいいので、どんどん話すことが大切です!

実際に、文法ミスなどがあったとして、使っている単語・表現が正しれば、外国の方は理解してくれます。

失敗したら、そこから学んで、次は正しく話せるようにすればいいのです。

・留学しなくても、話せるようになる理由

覚えた単語・表現は実際に、会話の中で使わないと意味がありません。

もちろん、日本人の方同士で練習するのもいいのですが、外国の方と話すのが一番です!

では、どうやって、日本にいながら外国の方と会話する機会を作ることができるのでしょうか?

外国人との交流パーティーに参加することや、オンライン英会話・英会話スクールの通うなど、色々な方法があります。

いきなりパーティーに参加するのは難易度が高いですし、オンライン英会話・英会話スクールだとお金がかかってしまう上に、続けれるかどうかも不安です。

そこで、この本では、スマホで無料で簡単に使える「言語交換アプリ」を使った方法が紹介されています。

言語交換アプリとは、お互いに言語を教え合うことができるものです。

ネイティブに英語を教えてもらう代わりに、こちらは日本語を教えるといったものです。

例としては、ハロートーク・タンデムなどがあります。

筆者は、このアプリを使っていきなり通話するのではなく、メッセージでのやり取り・音声メッセージ・通話の3段階で進めていくことをオススメしています。

いきなり通話から始めてしまうと、相手の言っている意味がわからなかったり、緊張などから上手く話せず、挫折してしまう可能性があるからです。

メッセージ・音声メッセージであれば、相手の言っていることは、何度でも確認できますし、言いたいことも、何度でも修正することが可能です。

さらに、音声メッセージを聞くことによって、リスニングの練習にもなります。

相手からのメッセージでわからない単語・表現が出てきたら、グーグル翻訳を使って、内容を理解します。

ここでは、新しい単語・表現が出てきたとしても、すぐに新たに覚えることがせずに、あくまでも最初のうちは、基礎的な単語・表現を使うことだけに集中します。

・新しい単語・表現を覚えるタイミング

言語交換アプリを使う中で、相手が「よく使ってくるな」と思う単語・表現が出てきます。

そうしたら、新たに自分専用の単語帳に追加していきます。

これを繰り返しやっていくことによって、超実践的な単語帳を作ることができます。

しかし、ここで大切なので、必ず使うものだけを追加することです!

筆者は、追加するかどうか迷ったら、追加しないことをオススメしています!

・英語以外の語学はどうやって勉強したらいいのか?

この本では、基本的には英語を例にして、勉強方が紹介されています。

しかし、英語以外にも中国語・フランス語・スペイン語・韓国語・ドイツ語についても、学習のポイントが紹介されています。

それぞれの言語によって、学習ポイントは違いますが、基本的な勉強法は同じです!

まとめ

この本を読んでみた感想は、説明が丁寧に簡潔で分かりやすかったことです。

ページ数も多すぎず、非常に読みやすいと思います!

語学学習で挫折経験がある方ももちろんですが、始めたばかりで、何をしたらいいのかわからないという初心者の方にも、オススメです!

興味がありましたら、ぜひ読んでみてください!

というわけで今回はここら辺で終わりにしたいと思います!

ここまで読んでいただきありがとうざいます!

では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!

Twitter:@TToeic990

スポンサーリンク

YouTubeチャンネル!

チャンネル登録お願いします!

ふとん大学

-書評(英語関連)

Copyright© バカでもTOEIC990! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.