どーもー、タケシです!
皆さんは、どれくらいの頻度でTOEIC公開テストを受けていますか?
毎月受験し続けている方もいれば、3ヶ月に1回など、間隔を空けて受験する人もいらっしゃいます。
ちなみに私は、日程的に大丈夫であれば、全部受けるようにしています!
毎月受けるのがいいのか、または間隔を空けて受けた方がいいのか、賛否両論あると思いますし、それぞれにメリット・デメリットがあると思います。
今回は、そのメリット・デメリットについて、私なりに紹介していきたいと思います!
毎月受験するメリット
・勉強に対するモチベーションを保ちやすい!
毎月、受験するメリットは、これが一番大きいかなと個人的に思います!
毎月受験することによって、常にテスト前のような環境を作ることができるので、勉強時間も自然と増えてきますし、モチベーションを保つことができます。
TOEIC990点、英検1級、通訳案内士など様々な英語資格試験を極めた、西田大さんも、「英語力はメンタルで決まる」という本の中で、最低でも1ヶ月に1回は試験を受けることをオススメしています!
・早く目標スコアを達成できる確率が上がる!
単純に、受験する回数が多ければ多いほど、目標スコアを達成しやすくなります。
また、試験慣れするということも、TOEICスコアを伸ばすのに役に立ちます。
公式問題集を解くことも有効ですが、やはり本番を多く経験することは、それ以上に効果があると思います!
・常に自分のレベルを把握することができる!
毎月受験することによって、自分に足りないものをいち早く確認することができます。
そのため、スコアを上げるための勉強をより効率的に行うことができます!
しかし、これは毎日2・3時間以上の勉強時間を確保できている方に限ります。
英語はいきなりドカンと成長することは、あまりありません。
あまり勉強時間が確保できないのであれば、自分の弱点というのは、毎月受けたとしても、あまり変わらないので、そこは注意が必要です!
毎月受験するデメリット
・大きな成長が感じにくい(800点を超えたあたりから)
英語は短期間では、なかなか伸びません。
まだスコアが400点を満たない時期だと、1ヶ月勉強しただけで、600点が取れたりするのですが、800点を超えたあたりから、毎月受けていても、スコアがあまり上がらなかったり、逆に下がってしまったりしてしまいます。
これは私の体験談でもあります笑
スコアが下がってしまった時に、気持ちを切り替えて勉強を続けられるかどうかが重要です。
・お金がかかる笑
TOEICは1回の受験料が、税込で5,725円です。
年間10回開催されているので、1年間で57,250円もかかります
これは決して安い金額ではないと思います。
これだけお金があれば、旅行にだって行けますからね笑
・1回の重みが薄れる
人にもよると思いますが、毎月受け続けれていると、来月もあると安心してしまい、1回の受験に対する重みが薄れてしまうことがあります。
これでは本末転倒ですよね!?
予防策としては、いつまでに〇〇点とる!と具体的に目標を立てることによって、解消することができると思います!
間隔を空けて受験するメリット
・スコアの伸びが感じやすい
受験までに時間がある分、たくさんより勉強することができるため、スコアの伸びを感じやすいです!
しかし、伸びが感じやすいというだけで、ちゃんと勉強していなければスコアは伸びません(笑)
・費用が抑えられる
毎月受験するメリットで上げた通り、受験料は決して安くはありません。
そのため、あまりお金をかけたくないという方は、2か月や3か月ほど期間を開けて受験した方が、より安く目標スコアを達成することができます。
間隔を空けて受験するデメリット
・モチベーションが保ちづらい
やはり何か月も試験が先になってしまうと、モチベーションが下がっていってしまうことがあります。
実際に私も同じような経験をしています。
どんなに間をあけても3か月間くらいが良いと思います!
それ以上空いてしまうと、モチベーションが下がってしまったり、受験の申込を忘れてしまう可能性があります(笑)
・スコアが下がってしまったときのショックがでかい!
長い期間準備してきたのに、スコアが下がってしいまっては、かなりショックですよね、、、
英語は勉強を継続していれば必ずできるようになります。
しかし、それは適切な方法でやった場合です。
間違った勉強方法をいくら続けたところで、あまり英語力を伸ばすことができません。
受験する間隔が長いと、自分の勉強法が間違っていた場合、それに気づきにくくなってしまいます。
・試験に慣れない
先ほど挙げた通り、試験慣れというのは、スコアを上げる一因になります。
また、TOEICは受験会場が毎回同じというわけではありません。
受験したことがある会場であれば、会場までの道順や会場の雰囲気など、一度経験しているので、より落ち着いて受験することができます。
もちろん、受験会場が初めての場所か、行ったことがある場所かは運ですが、受ければ受けるほど確率は上がると思います!
まとめ
ここまで色々と、メリット・デメリットについて書いてきました。
私個人的には、どちらかと言えば、毎月受験する方が良いと考えています!
やはり、毎月受験するとなると、毎日の勉強の質が良くなりますし、より多くの勉強時間を確保しようと思えるようになります。
しかし、人によっては、仕事が忙しかったり、学校・部活が忙しかったりなどで、毎月受験するのは難しいという方もいらっしゃると思います。
なので、受けられるときは受けた方が良いというのが、私の結論です!
というわけで、今回はここら辺で終わりにしたいと思います!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!
Twitter:@TToeic990