英検

英検準一級の自己採点しました! うーん、今回もやっぱり英作文次第かな?(笑)

更新日:

 

どーもー、タケシです!

本日、6月4日の13時から、昨日実施された英検一次試験の解答が公表されましたね!

というわけで早速、私も準一級の自己採点をしてみました!

結果はこんな感じでした!

筆記試験

大問1 19/25

大問2 6/6

大問3 7/10

合計  32/41

リスニング問題

part1  9/12

part2  11/12

part3  4/5

合計   24/29

総計  54/70

 

こんな感じでした!

 

昨日は、リスニングでやらかしたと感じたのですが、なんだかんだ良い結果になりました(笑)

part1でもう少し正解したかったのですが、part2・3で1ミスずつだったので救われました。

リスニングパートとは対照的に、予想通り、筆記問題はボロボロでしたね。

大問1の語彙イディオム問題では、6問も落としてしまいました。

さらに、前回は全問正解だった大問2では、2問も落としてしまいました。

やはり、時間がかかってしまった問題は、間違ってしまっていました(笑)

大問3は前回6問しか正解できなったので、1問だけアップしましたが、やはり選択肢をしっかりと理解できていない影響で、3問も落としてしまいました。

特に筆記問題は反省することがたくさんです。

本文の内容は理解できているのに、紛らわしい選択肢に惑わされているようではまだまだですね。

もしかしたら、本文を理解したつもりで、実際は間違えていたから、不正解の選択肢を選んでしまったのかもしれません。

考えれば考えるほど、迷宮入りする、、、(笑)

しかし、これが解決すれば、自分の弱点を見つけることができるような気がするので、時間をかけてでも考え、調べ、自分なりに答えを見つけたいと思います!

さて、実際に合格できたかどうかなのですが、全くわかりませんね(笑)

今回も、英作文の得点次第だと思います。

前回は、筆記試験とリスニング問題合わせて56問正解したのですが、英作文がひどすぎた結果、1点足らずに落ちてしまいました。

今回は前回よりも2問正解数が少ないので、より英作文で多くの得点を稼がなければなりません。

実際のところ、英検はTOEICと同様で配点が受ける前から決まっていないので、何問正解したから合格などと、はっきりとは分からないのですが、おそらく筆記試験とリスニン問題だけだと、当落線上にいる気がします(笑)

後は英作文が良くできたと祈るのみ!

そして、2週間後にwebで公開される合否判定を待つのにです!

この2週間はお腹の痛くなることが多そうですが、引き続き英語学習を頑張っていきたいと思います!

 

※私が英検準一級に合格するまでに使ってきた参考書と勉強法について、ブログで紹介しています!

よろしければ、参考にしてください!

英検準一級(一次試験)に合格するための勉強法はこれだ! 

  英検準一級一次試験に合格することができました! 以前のブログで、英検準一級1次試験に合格するまで役に立った参考書の紹介をしました。 というわけで今回は、私が実際に行っていた勉強法について ...

続きを見る

英検準一級(一次試験)に合格するために私が使った参考書を全て紹介します!

    ついに、英検準一級の1次試験を突破することができました! というけで、英検準一級一次試験に合格するまでに、私が実際に使っていた参考書を紹介していきたいと思います! &nbs ...

続きを見る

たった2週間で、英検準一級の二次試験に合格するために役に立った参考書&勉強法!

  今回は、私が英検準一級の二次試験に合格するまでに、実際に使用していた参考書と勉強法について紹介していきます! ちなみに、私が二次試験の勉強を開始したのは、一次試験の合格発表を見てからだっ ...

続きを見る

 

というわけで今回はここら辺で終わりにしたいと思います!

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!

Twitter:@TToeic990

スポンサーリンク

YouTubeチャンネル!

チャンネル登録お願いします!

ふとん大学

-英検

Copyright© バカでもTOEIC990! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.