どーもー、タケシです!
本日は、13:30からT'zラウンジで行われた、『サラリーマン特急 新形式リーディング』発売記念イベントに参加してきました!
私自身、こういったイベント・セミナーに参加するのは初めてだったのですが、私が愛用しているサラリーマン特急の著者である八島晶さんのお話が聞ける&サインもいただけるということで、行ってみました!
八島晶さんのお話は、とても参考になりましたし、私自身まだまだ努力が足りないなと強く感じました。
今回の内容は、リーディングパートの復習方法がメインだったのですが、辞書の引き方・調べ方や、どこまで詳しく調べればいいのか、音読のやり方など、本当に多くのことを学ぶことができました。
今回のお話を聞いた中で、私が感じたのは、復習の質の重要性です。
TOEICの問題形式に慣れるために、たくさんの問題を解きまくることが大切!といったことは、他のブログ記事や勉強法の書籍の中でも、言われていることが多いと思います。
もちろん、問題に慣れるために多くの問題を解くことは大切だと思いますし、実際に自分もそのおかげでスコアアップできたこともありました。
しかし、900点~990点といった領域に到達するためには、復習を大切にしていかなければいけないと感じました。
復習をしっかりやろうとすると、かなり根気が必要です(笑)
問題を多く解いている方が、達成感は感じやすいですし、同じ文章を何回も音読するのは、決して楽なことではありません。
でも、復習をしっかりとやらない事には、すぐに忘れてしまいますし、効果があまりありません。
本番で速く読もうと思ったら、練習でも速く読む練習をしなくてはなりません。
なので、復習をどれだけみっちりやっているかが、スコアアップに大きく影響します
私は、復習をしっかりやってきたつもりでしたが、今日のお話を聞いていると、まだまだ足りないなと思うことがありました。
量も大事ですが、最後は復習の質をどこまで高められるかが勝負になる!
これが、本日のイベントの中で私が強く感じたことでした!
今回は学んだことを参考にして、私はリーディングの勉強方法をかえることにしました!
どのように変更したかについては、自分自身で効果を実感できてから、ブログに書きたいと思います!
イベントの最後に、八島晶さんのサインをいただくことができました!
これは家宝にします。
サインをいただいた参考書で勉強するのは、もったいない気がするので、後日勉強用としてもう一冊買おうかな?(笑)
サインをいただくときに、八島晶さんから「タケシさんってもしかして、、、」と認識していただけました!
八島晶さんから、ブログについてとても嬉しいお褒めの言葉を頂くことができたとともに、ヒロ前田さんからも「価値のある記事を発信し続ければ、支持は得られる」とアドバイスも頂けました!
これからも、ヒロ前田さんのアドバイスの通り、価値のある記事を作成できるように頑張っていきます!
というわけで、今回はここら辺で終わりにしたいと思います!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!
Twitter:@TToeic990