もうすぐ2019年が終わってしまいますね。
もうすぐ2020年ですね。
振り返ってみると、今年の1年もあっという間でした笑
そんなわけで今回は、2019年に受験したTOEICと英検、その他も振り返っていきたいと思います!
まず、一番最初に取り上げたいのは英検!
今年の目標である、英検1級を合格することができました!!!
2018年第2回・第3回・2019年第1回と3回挑戦して、やっと合格することができました。
2018年第2回は一次試験で不合格、2018年第3回は一次試験を合格するも二次試験で不合格。
そしてむかえた2019年第1回でしたが、就活で色々問題があり(笑)、精神が崩壊しながらの受験でした笑
あの時は、英検さえ合格すれば就活なんてどうなってもいいや。と半ば、就活は投げ出した状態でしたが、それが良かったのか、なんとか合格することができました。
英検1級の勉強法・私が使ってきた参考書について、ブログでまとめているので、よろしければ読んでください!
どーもー、タケシです! 2018年度第3回の実用英語技能検定で1級の1次試験に合格することができました! というわけで今回は、英検1級1次試験に合格するまでに私が使ってきた参考書と勉強法 ... 3度の受験を経て、ようやく英検1級に合格することができました! 1度目は1次試験で不合格、2度目は1次試験を合格することができたものの、2次試験で不合格。 そ ...
英検1級に合格するまでに私が使ってきた参考書&勉強法を全て紹介!
私が英検1級2次試験に合格するまでに使ってきた参考書&勉強法&重要ポイント!
実はそこから、就活もうまくいき、もともと、将来的にここに入れたらいいなと思っていた所から内定を頂くことができ、なんだか今なら宝くじで3億円くらい当たってしまうんじゃないかと思ってしまったくらい、トントン拍子で色んなことが進んでいきました笑
そこからTOEIC990点だけに向けて勉強を継続させていたのですが、私の実力不足・努力不足で、残念ながら2019年内にTOEIC990点を達成することはできませんでした。
2019年のTOEICスコアの推移はこの通りです!
リスニングスコア |
リーディングスコア |
合計スコア |
|
1月 |
495 |
460 |
955 |
3月 |
495 |
455 |
950 |
4月 |
470 |
455 |
925 |
5月 |
495 |
475 |
970 |
6月 |
490 |
480 |
970 |
7月 |
495 |
470 |
965 |
9月 |
495 |
470 |
965 |
10月 |
485 |
470 |
955 |
11月 |
480 |
470 |
950 |
(※12月のTOEIC公開テストの結果は2019年以内には返ってこないので、11月で表が終わっています。)
リスニングでは、合計5回満点を達成することができましたが、リーディングでは1度も満点を達成することができませんでした。
特に最後の方は、リスニングが下がってきてまいました。
原因はパート2だと思います。
リスニングで安定して満点が取れ始めてから、リスニングに関してはTOEICの勉強から離れ、別の教材を使ってシャドーイングをしていました。
今まで慣れもあって解けていたパート2が、TOEICの問題から離れたことで、間違えてしまうようになったのではないかと思います。
また、全体的にリスニングにかける勉強時間が減ったことも原因の一つだと思います。
2020年では、全ての回でリスニング満点が取れるように対策していきます!
一番の課題であるリーディングですが、リーディングは7月から4回連続で470点でした笑
もともとスコアが安定しなかったリーディングが、安定して470点が取れるようになったことは、以前と比べて成長した点です。
これは、8月ごろから洋書を読み始めた結果だと思います。
洋書を読むことによって、毎日触れる英文の量が劇的に多くなりました。
そのおかげもあり、TOEICのパート7の問題が楽に解けるようになり、もう少しで全問正解というところまできています。
そのため、2020年も継続して洋書を読んでいきます!
リーディング満点に向けては、洋書に加えて、なかなか全問正解ができないパート5の対策をしていきます!
パート5では、文法の穴や語法・語彙が原因で安定して全問正解ができていません。
文法対策に、「ロイヤル英文法」を読みました!
おかげで、文法問題で間違えることはなくなると思います笑
とはいえ、人は忘れてしまう生き物です。
これから問題を解いていく中で、間違えた問題があれば、ロイヤル英文法を使って、しっかりと復習していきます!
「ロイヤル英文法」について、ブログで書いているので、よろしければ読んでください!
-
-
ロイヤル英文法の良い点・悪い点・使い方を一挙に紹介!
ロイヤル英文法という文法書をご存知でしょうか? 本屋さんで英語の参考書のコーナーに行ったことがある方なら、ほとんどの方は「ロイヤル英文法」を見かけたことがあると思います。 しかし、「ロイ ...
TOEICと英検の振り返りは以上です!
TOEICと英検以外では、投資・会計・プログラミングの勉強を新たに始めました。
ここら辺は、英語学習と離れてしまうため、あまり詳しく触れません笑
来年から正社員として働き始めるため、大学生である今のように自由な時間を多く持つことができません。
そのため、自分が挑戦したいことについて、せめて基礎だけでも大学生の間に作っておきたいと思い、投資・会計・プログラミングの勉強を始めました。
今後の展望としては、これらと英語を組み合わせて、新しいことをしていきたいと思います!
2019年は、良いことも悪いことも、色んなことがありました。
その中で、色んなことを学びました。
来年は、今年以上に学びがある一年にできるよう精進していきます!
最後になりますが、日頃から私のブログを読んでくださっている皆様、またTwitterで交流してくださっている皆様、本当に今年もありがとうございました!
そして、2020年もよろしくお願いします!!!
というわけで今回は、ここら辺で終わりにしたいと思います!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
では皆さん、一緒に2020年も勉強頑張っていきましょう!!!