どーもー、タケシです!
今回は、TOEIC対策の単語帳の中では王道中の王道である『新TOEICTEST出る単特急金のフレーズ』の紹介をしていきます!
どんな単語帳!?
金のフレーズの特徴は以下の通りです!
・TOEICL&Rテストに頻出の1000語の単語がのっている!
・600点〜990点までのレベルに対応している!
・1000語の単語以外にも、パート1重要語・部署名・職業名・前置詞・接続詞・接続副詞・多義語・定型表現がのっている!
・単語が赤字になっている!
・持ち運びに便利!
・他の単語帳と比べて値段がダントツで安い!
・音声は無料ダウンロード!
TOEIC講師であるTEX加藤さんが、全ての公式問題集に加え、80回以上の受験経験を元に作成された「TEXファイル」を使用して「金のフレーズ」が作成されているということで、「金のフレーズ」にのっている単語は、本当に本番でよく出てきます。
TOEIC対策の単語帳選びで迷われている方は、とりあえず「金のフレーズ」を選んでおけば、確実に失敗はしません。
そのため、この単語帳を完璧に仕上げることによって、スコアアップに大きく近づきます。
どんな人にオススメか?
「金のフレーズ」がオススメな方は、以下の通りです。
・全てのTOEIC学習者!
・高校レベルの英単語を習得している方!
私の考えとしては、TOEIC対策に特化した単語帳を使う前に、高校レベルの英単語を習得することで、より効率良くスコアをあげることができると考えています。
そのため、高校レベルの英単語の単語帳を使った後に、この「金のフレーズ」を使うことをオススメします。
高校レベルの英単語長は「Core1900」だったのですが、改定されたことにより、のっている単語が大幅に変更されたため、高校レベルよりも難易度の高い単語帳となっています。
現在の最新版は Ver.5なのですが、Ver.4は高校レベルの単語がのっている単語帳なので、よろしければ使ってみてください!
また、「銀のフレーズ」は、「金のフレーズ」よりも易しい英単語が載っていて、600点を目指されている方にピッタリな単語帳となっているので、単語力に自信がない方は、「銀のフレーズ」から使うことをオススメします。
「銀のフレーズ」は、高校レベルの単語帳としては若干物足りないですが、初心者が必ず覚えておかなければいけない単語がまとめられているので、現在のスコアが300〜500点の方にオススメです。
オススメポイント!
・1000語の単語は本当によく出てくる!
先ほども紹介した通り、「金のフレーズ」には、TEXファイルをもとに厳選されたTOEICL&Rテスト頻出の1000語の単語がのっています。
この1000語の単語は本当に本番でも、また公式問題集の問題にも出てきます。
TOEICは英語試験なので、単語力が非常に大切です。
頻出の1000語をしっかりと覚えることによって、音声や英文が理解しやすくなり、問題が解きやすくなるため、スコアアップにつながります。
・関連語が豊富!
関連語は多いかというのは、単語帳を選ぶ基準として大切なことです。
「金のフレーズ」では、関連語が詳しくまとめられています。
なぜ関連語が大切なのかというと、関連語を使って暗記することによって、関連させることができる情報が増えるため、記憶の定着率もアップします。
またTOEICでは問題文に出てきた単語が、選択肢で同じ意味の別の単語に言い換えられることが多いです。
そのため、特に同義語に注目して覚えることで、スコアアップにつながります。
他にも同義語・反義語・派生語もたくさんのっているので、1つの単語からたくさんの単語を関連付けて覚えることができます。
・日本語→英語の順番なので効率的に暗記できる!
多くの単語帳は、英語→日本語の順番で、日本語訳が赤字になっているものが多いです。
しかし、「金のフレーズ」では日本語→英語の順番になっていて、英単語の部分が赤字になっています。
アマゾンなどでレビューを見ると、この点に関して否定的な意見が少しあるのですが、私としては日本語→英語の順番の方が良いと考えています。
英単語の部分が赤字になっているため、日本語訳だけでなく、その英単語自体を覚えることになります。
「金のフレーズ」にのっている英単語は、どれも本番でよく出てくるものなので、日本語訳を覚えるだけでなく、その英単語自体を覚えることで、本番で出てきた時に、よりスムーズに内容を理解することができます。
・パート1対策ができる!
パート1重用語100個がのっているため、これらをすべてカンペキに覚えることによって、パート1の正答率を大きくあげることができます。
また、パート1は初心者でも満点を狙うことができるパートです。
そのため、パート1重要語100にのっている単語を覚えるだけでなく、例文を音読したり、シャドーイングしたりすることで、より効果的に本番のパート1対策をすることができます。
・部署・職業名の対策ができる!
TOEICはビジネス英語をもとに問題が作られています。
そのため、部署名・職業名がたくさん出てきます。
これらの単語が正解のヒントになる問題も多く出題されるので、部署・職業名が覚えられていないと、高いスコアを取ることが難しいです。
・リーディングで必要な前置詞・接続詞・接続副詞が一通りのっている!
リーディング問題を解く時に、前置詞・接続詞・接続副詞の知識がとても重要です。
文章の流れが理解しやすくなることはもちろんですが、問題によっては、それらが正解を選ぶヒントになることもあります。
これらをしっかり覚えることによって、リーディングも効果的にスコアを伸ばすことができます。
・多義語が豊富!
英単語の中には、複数の意味を持っているものもあります。
TOEICによく出てくる多義語の例をあげると、address(〜に宛名を書く・〜に話しかける・〜に向けて演説する)という単語があります。
()の中を見ていただけるとわかるように、addressという単語だけでも、使われる状況によって、様々な意味に変化します。
多義語を覚えていないと、文章の内容が理解できなかったり、パート7で出題される同義語問題を解くことが難しくなってしまうことがあります。
・定型表現もたくさんのっている!
定型表現と言われるとわかりずらいかもしれませんが、イメージ的には熟語のような感じです。
複数の単語で、1つの意味になる表現です。
そのため、知らないと理解できないものも多くあります。
「金のフレーズ」では、頻出の定型表現がまとめられているため、これらの表現を覚えることによって、より英文の内容が理解しやすくなります。
・サイズがコンパクトなので持ち運びに便利!
サイズがコンパクトなので、持ち運びにとても便利です!
特急シリーズならではの利点ですね。
電車やバスの中など、移動中でも勉強することができるため、スキマ時間を効果的に使うことができます。
・音声が無料ダウンロードできる!
音声はネットで無料ダウンロードすることができますし、abceedというアプリからでも音源を使用することができます。
音声を使って勉強することによって、リスニング対策もできるので、一石二鳥ですね!
abceedというアプリは、TOEIC対策にとても役にたつアプリなので、まだダウンロードをしていない方は、ぜひ使ってみてください!
「金のフレーズ」の使い方!
効率的に単語を覚えるための単語帳の使い方は、別に記事で詳しく紹介しているのですが、大まかな流れは以下の通りです。
① どれだけの単語を知っているか1周テストする
② 1周目のチャックした時に間違えた単語のみを練習する
③ 間違えた単語を全て覚えたら、全ての単語をテストする
④ ③で間違えた単語を練習する
⑤ ③・④を繰り返す。
「金のフレーズ」では、600点・730点・860点・990点のレベルごとに章が分かれているので、自分の目標スコアの章を優先的に覚えてください。
860点・990点レベルと分かれていますが、800点以上を目指している方は、「金のフレーズ」にのっている全ての単語・表現を覚えることをオススメします。
その他の、パート1重用語100・部署・職業名・前置詞・接続詞・接続副詞・多義語・定型表現は、目標スコアに関わらず、全て覚えた方がいいです。
詳しい単語帳の使い方を知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください!
-
-
【徹底解説】効率良く単語を覚えるための単語帳の使い方!
どーもー、タケシです! 皆さんは、どのように単語帳を使っていますか? 人によって色んな使い方があると思われますが、効果的に単語帳を使うことができないと、多くの勉強時間を単語の勉強に使って ...
続きを見る
まとめ
「金のフレーズ」の紹介は以上です!
「金のフレーズ」にのっている単語や表現は、無駄が何一つないです。
本当によく出てくる単語や表現がまとめられているため、まずはこの単語帳を完璧にすることで、効率よくスコアアップすることができます。
TOEIC対策の単語帳で悩んでいる方は、ぜひ使ってみてください!
というわけで今回はここら辺で終わりにしたいと思います!
ここまで読んでいただきありがとうございます!
では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!
Twitter:@TToeic990