TOEIC TOEIC攻略法

【TOEICパート5】これで間違えない!動詞問題の能動態と受動態の見分け方!

投稿日:

 

TOEICパート5の動詞問題では、受動態と能動態のどちらが当てはまるかを選ぶ問題が出てきます。

 

The appointment (   )

(A)rescheduled (B)was rescheduled

(実際の問題は4択ですが、今回はわかりやすくするために2択にしています。)

 

この問題の(   )の中には、(A)と(B)のどちらが入るでしょうか?

答えは(B)was rescheduledです。

 

能動態と受動態の見分け方について、「〜する」か「〜される」で考えるという方法はパート5対策の参考書でも書いてある事ですが、初心者にとっては、この見分け方が難しい場合があります。

実際に私もTOEICスコアが600点台の時は、見分けが難しいなという問題がありましたし、現在私がTOEIC指導をしているM君(300点台)も、「〜する」「〜される」で考えると、見分けが難しい問題があるそうです。

そこで、私がこれから紹介している方法をM君に提案したところ、「なるほど!」と納得してくれました。

そのため、この記事では、その方法について詳しく紹介していきます!

 

能動態と受動態の見分け方!

 

主語が「〜する」か「〜されるか」で考えるのが基本

この記事の冒頭で出した例題を使うと、the appointment(予約)が変更するのか、変更されるのかになります。

ここで注意なのですが、変更するのか、変更されるのかを日本語で考えてしまうと、どちらも合ってそうな気がしてしまいます。

(予約がの「が」を「を」に頭の中で勝手に変換しまうことが原因なのではないかと思います。)

 

これこそが、初心者が能動態と受動態を間違えてしまう原因です。

ではどのように考えればいいのか?

主語が動詞が表す動作を自ら行うのかどうかを考えると、能動態と受動態を見分けやすくなります!

the appointment(予約)というものが、自ら予約を変更するわけではありません。

そのため、受動態になります。

 

能動態の例を挙げると、

 

New laptop computer of ABC company (   )a lot of people.

(A)attracts (B)is attracted

 

New laptop computer(新しいノートパソコン)は、人々を惹きつけます。

New laptop computerが惹きつけるので、動詞は能動態になります。

 

このように、「〜する」か「〜される」かの日本語訳だけで考えてしまうと、分からなくなってしまうことがありますが、主語が動詞が表す動作を自ら行うのかについて考えると、正しい選択肢を選ぶことができるようになります。

 

感情表現に関する動詞に注意!

 

interest(〜に興味を持たせる)、excite(〜を興奮させる)といった、感情表現に関する動詞の場合には注意が必要です。

 

I am (   )in this book.

(A)interesting (B)interested

 

この例題の答えはどちらでしょうか?

答えは、(B)です。

これまでの考え方でこの問題を解こうとすると、「私は興味を持っている」だから、答えは(B)だ!と考えてしまいそうですが、それは不正解です。

この場合は、「この本が私に興味を持たせる」と考えて(B)を選ぶのが正解です。

感情表現を表す他動詞は、「(人・事・物)が(人)に〜させる」という意味を持っています。

そのため、目的語にを持ってきます。

しかし、この例文では(  )の後に目的語はありません。

そのため、目的語が主語にきた受動態の文だと判断します。

なので、(B)interestedが正解になります。

 

少し複雑かもしれません、、、笑

なので、感情表現に関する動詞の場合は、主語が人で、(   )の後に目的語がなければ受動態と考えるのがいいかもしれません。

そして、主語が物の場合は、(   )の中が能動態になります。

 

(例)The book makes me exciting.

(この本は、私をワクワクさせてくれる。)

 

感情表現に関する動詞は、特に初心者が引っかかりやすい問題なので、気をつけてください!

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

TOEICパート5動詞問題の能動態と受動態の見分け方は以上です!

これまで、能動態と受動態を見分けるのが難しいなと感じでいた人は、ぜひこの記事で書かれていることを試してみてください!

 

パート5を安定して9割以上正解できるようになるまでに、私が使ってきた参考書と勉強法について、こちらの記事で詳しく紹介しています!

よろしければ、参考にしてください!

【TOEIC】私がTOEICパート5で安定して9割以上正解できるようになるまでに使ってきた参考書!

  私の現在のTOEICスコアは970点(リスニング:495 リーディング:475点)です。 リーディングでは、まだ満点を取ったことがありませんが、第233回TOEIC公開テストでは、パート ...

続きを見る

【TOEIC】パート5で安定して9割以上正解できるようになるまでに私が行なってきた勉強法!

  私の現在のTOEICスコアは970点(リスニング:495 リーディング:475点)です。 リーディングでは、まだ満点を取ったことがありませんが、第233回TOEIC公開テストでは、パート ...

続きを見る

 

というわけで今回は、ここら辺で終わりにしたいと思います!

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!

スポンサーリンク

YouTubeチャンネル!

チャンネル登録お願いします!

ふとん大学

-TOEIC, TOEIC攻略法

Copyright© バカでもTOEIC990! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.