990点を獲得するには、質の高い問題を「繰り返し」解いて、「大量に読む」ことが欠かせないという結論にいたりました。
これは、「TOEICL&RTEST990点獲得最強Part7模試」のはじめにに書かれている文章です。
当たり前のようですが、本当に大切なことです。
「TOEICL&RTEST990点獲得最強Part7模試」は、ライオンが表紙になっているため、Twitterではライオン模試とも呼ばれています。
表紙のように、中身もライオン級でした笑
正直、購入前はあまり中身を確認せず、990点獲得というタイトルと表紙のインパクトに惹かれて買ってしまいました笑
しかし、実際に問題を解いてみると、「TOEICL&RTEST990点獲得最強Part7模試」を買ってよかったです。
というわけで今回は、「TOEICL&RTEST990点獲得最強Part7模試」について、私が買ってよかったと思えた理由も含めて紹介していきます!
「TOEICL&RTEST990点獲得最強Part7模試」の構成
「TOEICL&RTEST990点獲得最強Part7模試」には、本番と同様の形式のパート7(147~200)が4セット収録されています。
解答・解説と問題が別冊になっています。
他には、Part7で全問正解するためのポイントや学習記録などもついています。
学習記録では自分が間違えた問題を記録することができます。
後で解き直しするときに、自分の間違えた問題がすぐに確認できるので便利です。
Part7対策の問題集ですが、音声も用意されていて、ダウンロードすることができます!
「TOEICL&RTEST990点獲得最強Part7模試」を使うのがおすすめの人
・990点を目指している方!
・すでに900点以上を達成している方!
990点を取りたいと思っている方向けです。
この後で詳しく紹介しますが、問題はかなり難しめです。
そのため、現在のスコアが900点以下の方は、使うのをオススメしません。
もし、900点以下の方で公式問題集以外の問題集を使いたいという方がいらっしゃれば、TOEICテスト新形式精選模試がオススメです。
TOEICテスト新形式精選模試については、別の記事で詳しく紹介しているので、よろしければこちらを参考にしてください!
-
-
『TOEICテスト新形式精選模試2』を徹底レビュー!精選にふさわしい問題が用意されています!!!
どーもー、タケシです! 今回は、『TOEICテスト新形式精選模試2』を紹介していきます! 『TOEICテスト新形式戦線模試2」は、リスニング、リーディング共に本番と同じ形式 ...
オススメポイント
・問題の質が高い!
先に言いますと、問題の質について熱弁するため、少し話が長くなります笑
問題の質に関しては、作成された方が凄いなというのが率直な意見です笑
「TOEICL&RTEST990点獲得最強Part7模試」の問題は、全体的に難しい問題が多いです。
公式問題集と比べると、難しすぎるかもしれません。
しかし、多くの問題がPart7の難しさがしっかりと再現されていています。
本番では、Part7で「この問題全くわかんないな、、、」という問題が、1、2問くらいあります。
時間をかけて解ける時もあれば、そのままわからず、なんとなくで選んで終了という問題もあります。
「TOEICL&RTEST990点獲得最強Part7模試」の問題は、後者の時間をかけてもさっぱり!という問題がいくつかありました笑
まるで本番で味わっているような感覚を家でも味わうことができました笑
本番では、こういった、さっぱりわからない問題があったとしても、自分が合っているのか間違っているのか、どの選択肢が正解なのか、また正解の根拠といったことはわかりません。
本番では、自分の解答用紙も解答・解説も返ってこないので笑
なので、990点を目指している方には、「TOEICL&RTEST990点獲得最強Part7模試」のような問題集を解くべきだと思います。
この問題集を解いて自分の間違えたところを分析することによって、本番ではわからなかった、自分がPart7で全問正解できない原因がわかるからです。
ちなみに私の原因は、読み込みの甘さと同義語問題でした。
Part7に出てくる文章で、内容が理解できないという問題はほとんどなくなりました。
内容が理解できているのにもかかわらず、なぜ間違えてしまうのか?
それは、細かいところまでしっかりと把握しきれていないからです。
そのため、not問題のように、細かいところまで問われる問題で間違えてしまうことが多かったです。
TOEICのリーディングパートは時間との戦いなので、早く正確に英文を読まなくてはいけないので、細かいところまでしっかりと覚えておくのは大変ですが、それができていないからこそ、私はPart7で全問正解をすることができず、990点を達成することができていないということがわかりました。
同義語問題は、単に自分の知識不足です笑
引き続き、語彙の強化も行っていかなければと痛感しました笑
・トレーニング方法が用意されている!
「TOEICL&RTEST990点獲得最強Part7模試」では、60日間のトレーニングが用意されています。
この60日間では、TEST1〜4までを5回解きます。
同じ問題を5回解くことによって、TOEICの問題の型を体にしみ込ませることができます。
TOEICの問題の型をしみ込ませると何が起きるのかというと、これは私の意見ですが、文章を読んでいて、「ここの部分、問題で問われるかも」と設問を読まずとも検討がつくようになります。
もちろん、はずれる時もありますが笑
990点を達成するためには、TOEICの問題に慣れていないよりも、慣れている方が当たり前ですが、圧倒的に良いです。
また、問題を解いて答え合わせをした後の復習方法も用意されています。
この復習方法の中で、特に精読→通読は、私が行っている勉強法とほぼ同じなので、とても親近感がわきます笑
もちろん、この問題集で紹介されているトレーニング法を絶対にやらなければいけないというわけではありません。
もし、勉強法で悩んでいれば、「TOEICL&RTEST990点獲得最強Part7模試」で用意されているトレーニング法を試してみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
注意点
投げ出さないでください
先ほども書いた通り、「TOEICL&RTEST990点獲得最強Part7模試」の問題は本当に難しいものが多いです。
そのため、予想以上に間違えたとしても、自暴自棄にならないでください笑
私もはじめに解いた時は、「えっ、こんなに間違ってるの、、、」とショックでした。
しかし、そこから自分が間違えた問題をしっかりと分析することによって、990点を取る上で自分に足りないものを見つけることができます。
解説は必要最低限
解説は必要最低限にまとめられています。
「TOEICL&RTEST990点獲得最強Part7模試」は、上級者を対象にした問題集なので、これくらいの解説で十分だと個人的には思いましたが、もしがっつり丁寧な解説がないと嫌だ!というこだわりがある方は、使うのを避けた方がいいかもしれません。
個人的には、解説が短くても長くても、全部読まないと気がすまない正確なので(笑)、簡潔にまとめてくれる方が好きです。
「TOEICL&RTEST990点獲得最強Part7模試」の紹介は以上です!
「TOEICL&RTEST990点獲得最強Part7模試」は本当に990点を目指している方向けの問題集だと思います笑
個人的に、続編が出て欲しいです笑
990点を目指している、Part7でなかなか全問正解できないという方は、ぜひ「TOEICL&RTEST990点獲得最強Part7模試」を使ってみてください!
というわけで今回は、ここら辺で終わりにしたいと思います!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!