TOEIC 【TOEIC】参考書レビュー

『TOEICL&RTESTパート6特急新形式ドリル』を徹底レビュー!唯一Part6対策だけに特化した参考書!!!

更新日:

 

どーもー、タケシです!

今回は、大里秀介さん著の『TOEICL&RTESTパート6特急新形式ドリル』を紹介していきます!

f:id:ktakeshi1214:20181201201950j:image

 

こちらの参考書は、TOEIC対策の参考書の中では珍しく、パート6対策だけに特化した参考書です!

パート6は、旧形式ではパート5と同じように空欄の前後を読むだけで解ける問題が多かったのですが、新形式になってからは、空欄前後だけを読んで解ける問題はかなり少なく、文章全体を読まなければ正解が選べない問題が増えています。

そのためパート6も、しっかりと対策することが必要になってきました。

今回紹介する『パート6特急』は、新形式のパート6対策に役に立つ参考書です。

では「パート6特急」について詳しく紹介していきます!

どんな人にオススメか?

『パート6特急』を使うのがオススメの方は次の通りです!。

・TOEIC800点以上を目指している方!

・パート6が苦手な方!

・パート6の解き方がイマイチわからない方!

800点以上を達成するためには、パート6でも8割以上の問題を正解するのが理想です。

パート6で多くの問題を間違えていては、高得点を取ることができません。

600点くらいだと、TOEICの全パートの解き方がのっている参考書などでも十分対応することができますが、800点以上の高得点を目指されている方は、より力を入れてパート6も対策する必要があります。

もちろん、800点以上を目指していない方でも、パートが苦手だ、パート6をもっと解けるようになりたいと考えている方にも役に立つ参考書です!

 

オススメポイント!

・パート6の解き方が詳しく解説されている!

参考書の最初に、パート6の時間配分、問題の種類の見分け方、文書の読み方、文挿入問題の解き方など、パート6を解くために必要な知識が詳しく解説されています。

特に新形式から追加された文挿入問題の解き方は難しいことが多いので、『パート6特急』で解説されている解き方はとても参考になります。

空欄の位置によって注目して読むべきポイントが詳しく解説されているので、文挿入問題が苦手な方にはとても役に立ちます。

 

・多くの問題が用意されている!

『パート6特急』では、120問(30個の文章)のパート6の問題が用意されています。

TOEICL&Rテスト本番では、パート6は16問(4個の文章)出題させるので、本番の7.5回分の問題を解くことができます。

これだけパート6の問題が充実している参考書は、あまりないので、パート6の演習用としても役に立つ参考書です!

 

・解説が充実している!

多くの特急シリーズと同じく、解説がとてもわかりやすいです!

一問一問、丁寧に解説が作られていて、たくさん学ぶことがありました。

多くの学習者が間違えてしまいやすいポイントや、問題を解く上で大切な文法知識、TOEICの問題によく出てくる単語など、解説が詳しく作られています。

 

・幅広いレベルの問題が用意されている!

『パート6特急』は3章に分かれています(1章につき40問(10個の文章))。

1章と2章は、初級〜中級レベルの問題が用意されていて、最後の3章は1・2章と比べて難しい問題が用意されています。

そのため、高得点を目指している方にも勉強になりますし、初心者の方でも、簡単なレベルの問題から解くことができるため、取り組みやすいと考えています。

全体的に、難しい問題よりも簡単〜普通レベルの問題が多いため、パート6が得意だったり、とにかく難しい問題を多く解きたいという方には、あまり向かない参考書かもしれません。

 

注意点!

f:id:ktakeshi1214:20180120141401p:plain

・問題と解説のページが離れている。

問題10題→解答の順番で作られているため、問題と解説が少し離れています。

正直、とても細かい部分ですし、離れているからといってスコアが伸びづらくなるなんてことは全くないので(笑)、正直書こうか迷ったのですが、この点も、実際に使って私が感じたことなので、書くことにしました笑

文法特急のように、問題の次のページにすぐ解説がある参考書を多く使っていたので、解説を読む際に少しだけ不便に感じてしまいました笑

しかし、解説にもしっかりと本文と選択肢が全て用意されているので、音読などをする際に問題ページに戻らなくても大丈夫なのは便利だと感じました。

そのため解答・解説のページにふせんなどをつけて、すぐに開けるようにしておけば、特に勉強に支障は出ないと思います。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ

『TOEICL&RTESTパート6特急 新形式ドリル』の紹介は以上です!

パート6だけに特化した参考書は、現在のところ(2019.2.18)他に見たことがありません。

多くの場合は、パート5対策の参考書と一緒にされてしまっています。

しかし、パート6を特に苦手としている学習者は必ずいらっしゃるはずです。

『パート6特急』はパート6が苦手、解き方がわからない、TOEICで高得点を取りたい!といった方には、本当に役に立つ参考書です!

 

というわけで、今回はここら辺で終わりにしたいと思います!

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!

Twitter:@TToeic990

 

スポンサーリンク

YouTubeチャンネル!

チャンネル登録お願いします!

ふとん大学

-TOEIC, 【TOEIC】参考書レビュー

Copyright© バカでもTOEIC990! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.