どーもー、タケシです!
今回は、『TOEIC L&R TEST 読解特急』を紹介していきます!
こちらは、パート7対策の参考書になっています。
シングルパッセージ:28題、ダブルパッセージ:5題、トリプルパッセージ:3題のっており、かなり問題数が豊富です!
どんな人にオススメか!?
『TOEICL&Rテスト読解特急』を使うのがオススメな方は、次の通りです!
・パート7が苦手な人!
・パート7の問題をたくさん解きたい人!
パート7が苦手、最後まで解き終わらない原因の1つに、日頃から英文に触れる量が圧倒的に足りないということが考えられます。
パート7は他のパートと比べても多くの勉強時間が必要になりますし、比較的サイズの大きいパート7対策の参考書が多いです。
しかし、特急シリーズであれば、サイズがコンパクトなので持ち運びにも便利で、5分程度のスキマ時間で1題解くことが出来るのでオススメです!
オススメポイント!
・問題数が豊富!
ブログの最初でも触れた通り、問題が多く用意されています。
これだけの問題が入っていて、約950円くらいなので、かなりお得だと思います。
しかし、旧形式の時に作られた読解特急に28問が補強される形で参考書が作られていることもあり、トリプルパッセージが3題(15問)しかないのが少し物足りないと感じてしまいます。
それでも、シングルパッセージ28題、ダブルパッセージ5題が用意されているので、問題数としては十分だと思います!
・解説がわかりやすい!
とても細かく解説がされているというわけではないですが、解説が簡潔にわかりやすくまとめられています!
また、TOEICで出てきやすい単語や表現など、大事なポイントがのっているのでオススメです!
語注も詳しくのっています!
・パート7問題の出題パターンがまとめられている!
参考書の最初の部分で、パート7で出てくる問題パターンがまとめられています。
本書では9つに問題パターンが分けられていて、それぞれのパターンごとに正解を選ぶためのポイントが解説されています!
・アプリで音声が聞ける!
特急シリーズということで、「abceed」というアプリから音声を聞くことができます!
わからない単語の発音を確認するためや、速読をする前のオーバーラッピング、シャドーイング用に使えばリスニング対策にもなります。
パート7はリーディングパートですが、音声を使うと勉強の幅が広がるため、とてもオススメです!
注意点!
・問題が易しめ?
神崎正哉さん、TEX加藤さん、Daniel Wrrrinerさんの3人が作っているため、かなり問題の質も高いのですが、解いてみて易しめの問題が多いなと感じました。
もちろん、難しい問題が入っていたのですが、全体的に見ると易しめの問題が多かったなと思います。
すでにTOEICスコアが900点以上を超えている方にとっては、少し物足りないかもしれません。
スポンサーリンク
まとめ
「TOEIC L&R TEST 読解特急』のレビュー&感想は以上です!
最後に注意点として、問題が易しいと書きましたが、上級者にとっては物足りない可能性があるということなので、初級〜中級者の方たちにとっては、かなり効果的な参考書だと考えています。
持ち運びに便利で、場所を選ばずにパート7の勉強ができるという点で、かなりオススメの参考書です!
興味のある方はぜひチェックしてみてください!
というわけで、今回はここら辺で終わりにしたいと思います!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!
Twitter:@TToeic990