TOEIC オススメの勉強法
私が実践してきた勉強法について紹介しています!
私が実践してきた勉強法について紹介しています!
2020/5/9
皆さんは、オーバーラッピングという勉強法をご存知でしょうか? オーバーラッピングは、主にリスニング・発音の向上のために行っている方が多いと思います。 というわけで今回は、オーバーラッピン ...
2020/5/8
音読といえば、英語学習では超定番の勉強法です。 実際に音読は、効果のある勉強法として、色んなところで紹介されています。 しかし、中には「本当に音読は効果あるの?」「実際に試してみたけどあ ...
TOEIC TOEIC オススメの勉強法 シャドーイング リスニング
2020/11/21
シャドーイングは、もともと通訳案内士の方がやっていたトレーニングですが、絶大な効果があるということで、今では通訳案内士に限らず多くの英語学習者が取り入れています。 シャドーイングを毎日継 ...
2019/12/8
「TOEICの中で一番大変なパートはどこですか?」と聞かれたら、おそらく多くの人が「パート7」と答えると思います。 特に、後半のダブル・トリプルパッセージはキツいですよね笑 ただでさえ、 ...
2019/11/14
私がTOEIC指導をしているM君は、以前、「動詞にsがつくときは、主語が複数、be動詞+過去分詞は現在完了」と間違えて覚えていました。 (正しくは、(正しくは、動詞にsがつくときは、主語 ...
2019/9/27
テスト前日というのは、やらなければいけないことがたくさんあるように思え、結局何をやったらいいのかわからなくなってしまいますよね? 学校の定期テストや期末テストであれば、出題範囲が決まって ...
2019/9/11
私の現在のTOEICスコアは970点(リスニング:495 リーディング:475点)です。 リーディングでは、まだ満点を取ったことがありませんが、第233回TOEIC公開テストでは、パート ...
2019/9/8
勉強がなかなか習慣化できないという悩みを持っている方は少なくないと思います。 そういった方にオススメなのが、「場所」で勉強する内容を決めることです。 私の実際に例をあげると、大学に通うの ...
2019/9/7
1日は24時間しかありません。 そして、その中から勉強だけに集中できる時間は、さらに限られています。 また、ほとんど勉強時間を確保することができない時もあるかもしれません。 しかし、そん ...
2019/6/30
以前、私の単語帳の使い方について、ブログで紹介しました。 単語帳を使って単語を覚えるときは、この記事で紹介されている方法でずっと行ってきました。 しかし、第二言語習得研究を ...
2019/6/10
「勉強をする時間は確保しようと思えばあるんだけど、モチベーションが上がらないな。」 「毎日時間はあるんだけど、モチベーションを保つのが難しく勉強が継続できない。」 このよう ...
2019/10/3
どーもー、タケシです! TOEICL&Rテストのリーディングパートは、時間との戦いだとよく言われています。 実際にその通りで、リーディングパートを最後まで解き終えるのは大変なこと ...
2019/5/19
どーもー、タケシです! 皆さんの英語学習の中で、速読をしているでしょうか? TOEICのリーディングパートは最後まで解き終えるのが大変です。 リーディングパートが最後まで解き終わらない原 ...
2020/5/4
2018年1月に受験した第237回TOEIC公開テストで、通算2回目のリスニング満点(495点)を取ることができました。 というわけで、今回はリスニング満点(495点)を取るまでに、私が ...
TOEIC TOEIC オススメの勉強法 シャドーイング リスニング
2020/11/21
どーもー、タケシです! 皆さんは、どうやってシャドーイングをしているでしょうか? イヤフォン・ヘッドフォンを着けて、座った状態で行う方が多い?と思われます笑 今回、私が紹介 ...
Copyright© バカでもTOEIC990! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.