英会話&留学 英語表現まとめ

「引き起こす」を英語で言うと?様々な「引き起こす」を表す英語表現を紹介!

更新日:

 

「引き起こす」という意味を持つ英単語、英熟語はいくつかあります。

それぞれ、ニュアンスやどういった場面で使われることが多いなど、違いがあります。

というわけで今回は、様々な「引き起こす」を表す英語表現を紹介していきます!

cause

to make sth happen, especially sth bad or unpleasant

オックスフォード英英辞典第7版より

 

「cause」は、主に「よくない出来事などを引き起こす」という意味で使うことができます。

 

A lot of homework always causes stress.

(たくさんの宿題は、いつもスレレスを引き起こす。)

The dust causes allergic reactions in some people.

(ホコリは、一部の人にアレルギー反応を引き起こす。)

 

induce

to cause sth

オックスフォード英英辞典第7版より

 

「induce」は、「ある症状などを引き起こす」という意味で使うことができます。

 

His class always induces sleep.

(彼の授業は、いつも眠気を引き起こす。)

Too much activity can induce a heart attack.

(過度な運動は、心臓発作を引き起こすことがある。)

 

 

lead to

 

「lead to」も「引き起こす」という意味で使うことができます。

 

His idea led to success.

(彼のアイデアが成功を引き起こした。)

This experience led to her becoming nurse.

(この経験によって、彼女はナースになることになった。)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

bring about

 

「bring about」も「引き起こす」という意味で使うことができます。

特に、ある状況に変化を起こすというで使われることが多いです。

 

Global warming  is said to bring about changes in weather,

(地球温暖化は、気候の変化を引き起こすと言われている。)

His comments brought about confusion.

(彼のコメントが混乱を引き起こした。)

 

 

give rise to

 

「give rise to」も「引き起こす」という意味で使うことができます。

特に、ネガティブなことを引き起こすという意味で使われることが多いです。

 

Her words gave rise to suspicion.

(彼の言葉が疑いを引き起こした。)

Her behavior may give rise to trouble.

(彼の行動が問題を引き起こすかもしれない。)

 

 

様々な「引き起こす」を表す英語表現の紹介は以上です!

この記事で紹介した英語表現は次の通りです!

 

cause よくない出来事などを引き起こす
induce ある症状などを引き起こす
lead to 引き起こす
bring about 引き起こす
give rise to 引き起こす

 

ぜひこれらの英語表現を覚えて、英会話などで使ってみてください!

 

というわけで今回は、ここら辺で終わりにしたいと思います!

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!

スポンサーリンク

YouTubeチャンネル!

チャンネル登録お願いします!

ふとん大学

-英会話&留学, 英語表現まとめ

Copyright© バカでもTOEIC990! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.