類義語の使い分け!

「〜を予想する」という意味を持つ「expect」と「anticipate」の違いとは?

更新日:

 

「expect」と「anticipate」の意味を辞書で調べると、「〜を予期する、〜を予想する」という意味が出てきます。

辞書で調べると、どちらも同じ日本語訳が出てきますが、「expect」と「anticipate」には、使い方の違いがあります!

というわけで今回は、「expect」と「anticipate」の違いについて紹介していきます!

 

「expect」と「anticipate」の違いとは?

 

「expect」と「anticipate」の違いとは何か?

「expect」は日本語訳からわかる通り、単に何かを予期するという意味があるのに対して、「anticipate」は、予期したことに対しての準備や対策をすることまで表すことができます。

実際に、「expect」と「anticipate」を英英辞典を使って調べてみると、このように出てきます。

 

「expect」

to think or believe that sth will happen or that sb will do sth

オックスフォード英英辞書(第7版)より

 

「anticipate」

to see what might happen in the future and take action to prepare for it

オックスフォード英英辞書(第7版)より

 

「anticipate」の第一義は、「to expect」となっていたので、基本的には「expect」と意味は同じですが、準備や対策をすることまで表現したいときは、「anticipate」を使うのがピッタリです!

 

I expect that Japanese economy will get worse.

(日本の経済はもっと悪くなるだろうと予想している。)

I anticipate that Japanese economy will get worse.

(日本の経済はもっと悪くなると予想して、私は備えている。)

 

この例文のように、「expect」は単に日本の経済が悪くなることを予想しているだけですが、「anticipate」は、日本の経済が悪くなることに対して備えているということまで表現することができます!

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

「expect」と「anticipate」の違いについては以上です!

ぜひ、「expect」と「anticipate」の違いを覚えて、実際の英会話などで活用してみてください!

 

というわけで今回は、ここら辺で終わりにしたいと思います!

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!

 

スポンサーリンク

YouTubeチャンネル!

チャンネル登録お願いします!

ふとん大学

-類義語の使い分け!

Copyright© バカでもTOEIC990! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.