「達成する」という意味を持つ英単語は、複数あります。
同じ達成するという意味でも、何を強調したかによって、使われる単語が変わる場合があります。
というわけで、この記事では「達成する」という意味を持つ英単語(reach, attain, achieve, accomplish, fulfill)の使い分けについて、紹介していきます!
reach
to achieve a particular aim
オックスフォード英英辞書(第7版)より
「reach」は、「目的に達する」という意味を持っています。
reach an agreement(合意に達する), reach a decision(結論に達する)のように、結果や同意などを表す単語とセットで使われることが多いです。
We will be able to reach a decision at the next meeting.
(次の会議で、我々は結論に達することができるだろう。)
Reaching an agreement with ABC company seems to be difficult.
(ABC companyと合意に達するのは、難しいと思われる。)
attain
to succeed in getting sth, usually after a lot of effort
オックスフォード英英辞書(第7版)より
attainは、「長期間の努力をした結果、目標を成し遂げた」という意味を持っています。
長期間の努力をして達成したという点が強調される表現です。
My grandfather attained the position of the president.
(私のおじいちゃんは、社長の地位を獲得した。)
My grandfather attained the success through hard work.
(私のおじいちゃんは、一生懸命に働いた結果、成功することができた。)
achieve
to succeed in reaching a particular goal, status or standard, especially by making an effort for a long time
オックスフォード英英辞書(第7版)より
「achieve」には、「困難を乗り越え、努力した末に、目標・成功・名声を手に入れる」という意味を持っています。
We could achieve this year's sales target.
(我々は、今年の売り上げ目標を達成することができた。)
Many countries are trying to achieve peace.
(様々な国が、平和を達成しようとしている。)
accomplish
to succeed in doing or completing sth
オックスフォード英英辞書(第7版)より
「accomplish」は、これまで紹介してきた「attain」「achieve」のように、努力やその過程ではなく、「完了したことを強調して、仕事・目的・計画などを達成する」という意味を持っています。
He accomplished his dream of becoming a baseball player.
(彼は、野球選手になるという夢を達成した。)
I could accomplish our goal of passing the examination.
(私は、試験の合格するという目標を達成することができた。)
fulfill
to do or achieve what was hoped for or expected
オックスフォード英英辞書(第7版)より
「fulfill」は、「夢や望みなどを達成する」という意味を持っています。
I want to fulfill my dream of having my own company before becoming 30 years old.
(私は、30歳になる前に、自分の会社を持つという夢を達成したい。)
I need o lot of money to fulfill my dream of traveling around the world.
(世界一周旅行をするという夢を達成するために、たくさんのお金が必要だ。)
スポンサーリンク
「達成する」の意味を持つ英単語の使い分けは以上です!
ぜひ、この記事に書いてあることを覚えて、英会話などで使ってみてください!
というわけで今回は、ここら辺で終わりにしたいと思います!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
ではみなさん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!