「似ている」を表す英単語・英熟語は複数あります。
それぞれ、違ったニュアンスを持っています。
というわけで今回は、様々な「似ている」を表す英語表現を紹介していきます!
resemble
(not used in the progressive tenses) to look like or be similar to another person or thing
オックスフォード英英辞典第7版より
「resemble」は、「表面的に似ている」という意味で使われます。
My son has been resembling my wife.
(息子は妻に似てきた。)
He hate being told that he resembles his mother.
(彼は、彼が母親に似ていると言われることを嫌っている、)
look like
「look like」は、「似ている」という意味で使われる最も一般的な語です。
「外見が似ている」という意味で使われます。
You look like your mother.
(あなたはあなたの母親に似ている。)
スポンサーリンク
take after
「take after」は、特に「外見や行動が、特に家系の年長者に似ている」という意味で使われます。
「take after」の使い方で注意が必要なのは、「家系の年長者に似ている」という点です。
先ほどまで紹介してきた表現では、親族や年齢の上下に関係なく使えますが、「take after」の場合は親族の年長者に似ている時に使われます。
You take after your father.
(あなたは、あなたの父親に似ている。)
be similar to
「be similar to」は、「性質的に似ている」という意味で使われます。
これまで紹介していきた表現は、人が別の人に似ているというものでしたが、「be similar to」は意見や考えが似ているなど、人以外の場合でも使うことができます。
Your opinion may be similar to mine.
(あなたの意見は私のと似ているかもしれません。)
be alike
「be alike」も、「be similar to」と同じく「性質的に似ている」という意味で使われます。
These wallets is alike in shape.
(これらの財布は形が似ている。)
He and his mother look alike.
(彼と彼の母は似ている。)
様々な「似ている」を表す英語表現の紹介は以上です!
今回紹介した英語表現は次の通りです。
resemble | 表面的に似ている |
look like | 外見が似ている |
take after | 外見や行動が、特に家系の年長者に似ている |
be similar to | 性質的に似ている |
be alike | 性質的に似ている |
ぜひ、ここで紹介した英語表現を覚えて、英会話などで使ってみてください!
というわけで今回は、ここら辺で終わりにしたいと思います!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
では皆さん、一緒に勉強頑張っていきましょう!!!